アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
IT研究者? (スコア:0)
ITに限らず、普通に研究員とか大学院生向けに使えるネタですよねコレ。
と、大学のシステムを良く知らない専門学校卒の私が言ってみる。
学会員以外が入手できる体制も今後整えると記事にかいてあるので、一般公開を楽しみに待ちます。
#こういうネタに飛びついて記事書くのは誰かと思ったら、やっぱりお前かIT戦士 [plala.or.jp]
Re:IT研究者? (スコア:3, すばらしい洞察)
いいえ、使えません。
もしも、普通の分野に使う場合には、学位修得までの道程があり、その後ポスドクを経験して、やっと助手になれます。
確率がどんなに高くても、学部を卒業した人間の10%程度が博士号を修得できます。つまり、博士修得までの道程がまずゲームになり得ます。
その後、修得者がポスドクになれる確率は大体10%程度です。それ以外はアルバイト等をしながら研究を続けることになります。しかし、ポスドクに採用されない場合には多くの場合アルバイト等に時間をとられ業
Re:IT研究者? (スコア:3, 興味深い)
とりあえず理学部の話ですが,博士号の取るだけならまあ普通に
課程に進んでいればそれなりの高率で取れません?
ゲームに成り得ると言うか,時間と資金を費やしてかつ将来の選択肢を
狭める覚悟さえあれば別にそれほど苦労はしませんので楽じゃないかと.
>修得者がポスドクになれる確率は大体10%程度です。
そんなに低いんでしょうか?
とりあえず身の回りでは,PDくらいなら普通に成れてましたが・・・・・・
#というか,助手になれんからしょうがなくPDで今は手を打っとくか,
#という感じでは.
#同学科で見ると,博
Re:IT研究者? (スコア:4, 参考になる)
研究って分野は、とくに理論などは10年20年先の話どころではないくらい「何の役に立つの?」という研究もあってかなりジャストフィットする PD は普通あまりないので、いやでもコンバートを余儀なくされます。その辺は、自分が所属している研究グループ・分野との運・不運
Re:IT研究者? (スコア:-1, 荒らし)
研究者というのは何も大学に残ることだけじゃないだろうし、旧帝大と地方大学でそんなに差があるのなら、愚痴ってないで、もっといろんな可能性に目を向けてみたら?
月並みだけど、その程度の悩みは世間にあふれてるんだ、ということも学べるでしょう。
Re:IT研究者? (スコア:0)