アカウント名:
パスワード:
Li-MH バッテリーと書いてあるけど誤記と判断
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
LiIon電池って (スコア:4, 興味深い)
バッテリーセル交換サービス (スコア:3, 興味深い)
Ni-Cd バッテリーや Li-MH バッテリーだと内部抵抗を監視しているだけで充電の終端を検出できますけど、リチウムイオン電池って終端がわかりにくいから電荷の出入りを積分して監視してないとだめなんだよって話を聞いて、「だからセル単体でのばら売りってしてないのか」と納得したんですが、ホントはセル単体で扱えれば便利なのになぁ。
屍体メモ [windy.cx]
Re:バッテリーセル交換サービス (スコア:4, 参考になる)
この方がバッテリ自身の自己放電を抑え、なおかつ安価に出来る、という理由からだとは思いますが詳細は知りません。
まぁ、自己放電や中途での充放電によるセルへのダメージ等の詳細に関しては無視しても問題ないレベルとの判断からだとは思いますが、実使用に完全に即しているかというと正直疑問が残るのも事実です。
ちなみにNi-MH(Li-MH バッテリーと書いてあるけど誤記と判断)に関しては、充電末期の発熱に注意する必要があるので充電制御は内部抵抗の監視のみでは不十分です。
#まぁいいや、IDで(^_^;)
誤記訂正ありがとうございます (スコア:1)
高校生ごろまでラジコンやハンディタイプのアマチュア無線機なんかでNi-Cdを使ってきて、ようやくLi-MHが出回ったころに「MH?えっと、Hは水素だからいいとしてMってなんだ?そんな元素あったか?」なんて大ボケかましたことがあります。そのころは充電器買うお金が惜しくってショボイ定電流回路作って充電してましたけど、いまや安い充電器でもかなりインテリジェントな充電制御や充電終端の検出をやってくれるみたいですね。とある知り合いのヲサーンはバッテリーに組み込まれた制御回路のことをさして「マイコン動かすための電池が、いつのまにか電池動かすためのマイコンかよ!」とのたまってました。
屍体メモ [windy.cx]
Re:誤記訂正ありがとうございます (スコア:0)
ってまた間違えてるし…
これはもうダメかもわからんね (スコア:1)
屍体メモ [windy.cx]
Re:バッテリーセル交換サービス (スコア:2, 参考になる)
Think Pad X21 のバッテリを出してみましたが、機嫌良く動いています。
利点は、少し安い、容量が増えることがある、古いものでも対応している、ってことでしょう。
欠点は、時間がかかる、ということでしょうか。
リンク先には、バッテリに関する薀蓄もあるので、興味のあるひとにはお薦めです。
Re:バッテリーセル交換サービス (スコア:1, 興味深い)
Re:バッテリーセル交換サービス (スコア:1, 興味深い)
電池ごとに充電電圧が決まっていて、初期充電は定電流、電流値が規定以下になれば定電圧充電で1セルならいけますよね。電圧測定のレベルがより厳密なのが問題ですけど。
大抵のLi-ION安全ICはワンセルごとの電圧をチェックしていて、最低、最大電圧を越えるとシャットダウンしてたはず(あと温度チェック)。
充電のほうも直列になったセルごとにチャージしてるのってあるかしらん?(そもそもノートパソコンで6セルのものは2セルが並列つなぎになっていて、それを3セット直列にした10.8Vで、端子のほうは+-とデータ端子程度だったような)。充電容量のチェックを入れたスマートバッテリも浅い充放電を繰り返すと狂いますし、デジカメ/ケータイなんかでCPUが入ったタイプはソニーのインフォリチウム以外ないのでは?
リチウムイオンがまずいのは過放電・過充電。特に過充電したときはエネルギー充填が多いのですごいことになりますね。スラッシュドット状態になるのでリンクしませんが、とある個人サイトで(わざと行った)爆発の写真が出ててガクガクブルブル