アカウント名:
パスワード:
“Futabasaurus”とは、いかにもフタバスズキリュウのための属名に見えるんですが、新属新種ということでしょうか。ちょっとググったところではどうもそうらしいのですが、古生物はよく分からないんで…… # べつに新属だったらすごい発見、というわけではありませんが。
あと、属名は大文字から始め、やむを得ない場合以外はイタリックで表記することになってるんで、タレコミ中の学名は“Futabasaurus suzukii”に修正された方がよいかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
新属? (スコア:5, 参考になる)
“Futabasaurus”とは、いかにもフタバスズキリュウのための属名に見えるんですが、新属新種ということでしょうか。ちょっとググったところではどうもそうらしいのですが、古生物はよく分からないんで……
# べつに新属だったらすごい発見、というわけではありませんが。
あと、属名は大文字から始め、やむを得ない場合以外はイタリックで表記することになってるんで、タレコミ中の学名は“Futabasaurus suzukii”に修正された方がよいかと。
Re:新属? (スコア:1)
ところで、ここではイタリックにならずに単なる斜体になってしまいますよね。これって厳密にはどうなんだろうか。そこまでは知らないんですけども。
それにしても最近、生物学名の表記方法なんて基本的なことさえまるで知らない後輩が多くて困る。二名法って高校生物で習うんじゃなかったっけ? うちの大学でこれでは、他はもっと酷いのかねえ。
Re:新属? (スコア:0)
Re:新属? (スコア:1)
高校生物で学名について習わないところもあるんですね。確か「生物II」の範囲だったと思うのでIまでしか履修してない方は習っていないんでしょうね。