アカウント名:
パスワード:
この件に関しては、総務省が真っ当に「世論を利用して脱法し始めたISPに釘をさした」と考えていいと思いますよ。
(すいません、なんか食い下がるようですが)、そのこころは?もうちょっと詳しくお願いします。
単に、「自分が会ったことがあるあの人達が、そんなことするとは思えない」という話でしょうか?
総務省を疑ってしまう人がいる/多いとすれば、その原因のひとつは、総務省が通常業務をどんな風におこなって来たか、というところではなく、総務省が、総務省という組織やその関連団体に利害がある問題に対して、どのように対応して来たか、というところから来るものではないでしょうか。
(もうひとつの原因としては、単にマトモな市民が増えて来た、というのもあると思う。)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
文言通りに受け取っていいんじゃないかなあ。 (スコア:3, 興味深い)
この件に関しては、総務省が真っ当に「世論を利用して脱法し始めたISPに釘をさした」と考えていいと思いますよ。
私は仕事上、役所と付き合うことが多いのですが。
大半の人が考えている以上に、彼らはきちんと公共の利益を考えて仕事をしていますよ。
Re:文言通りに受け取っていいんじゃないかなあ。 (スコア:0, フレームのもと)
(すいません、なんか食い下がるようですが)、そのこころは?もうちょっと詳しくお願いします。
単に、「自分が会ったことがあるあの人達が、そんなことするとは思えない」という話でしょうか?
総務省を疑ってしまう人がいる/多いとすれば、その原因のひとつは、総務省が通常業務をどんな風におこなって来たか、というところではなく、総務省が、総務省という組織やその関連団体に利害がある問題に対して、どのように対応して来たか、というところから来るものではないでしょうか。
(もうひとつの原因としては、単にマトモな市民が増えて来た、というのもあると思う。)
Re:文言通りに受け取っていいんじゃないかなあ。 (スコア:1, すばらしい洞察)
世論が「Winnyは悪いものだ」という方向に傾いてきた。
「通信の内容でWinnyと判断されるなら遮断する」とISP。
しかし、それは電気通信事業法の「検閲の禁止」「秘密の保護」という法律を侵す脱法行為である。
ISPは世論を背景に総務省が認めてくれると期待していた。
しかし総務省は脱法行為は脱法行為として警告した。
というだけの話ですよ。
理解できないような難しい話ではないように思えますが。
役所が法律を守らないことを認めてしまっては法治国家としては崩壊してしまいますよ。
ぷららとしては、総務省、政治家に働きかけてWinnyを遮断できるような法改正をさせる運動をしたほうが良かったのに、安直に脱法行為を認めてくれるだろうと思ったのが失敗。
Re:文言通りに受け取っていいんじゃないかなあ。 (スコア:0)
ここの部分は外れ。
グレーゾーンに対して白だと思ったのが黒と宣告されたというのが近い。
実際に解釈が厳密にされるまでは、運用上の解釈次第でどちらにも取りえるものは多いし、
「厳密には黒だが回避手段無いので適用可」という話が総務省の話から実際に挙がっているのも踏まえてみるとそんなに簡単な話ではない。
第一、今回のは公にしている件なので裏で何かやっているというのとは(公開時点で周囲の検証が始まるから大幅に)違うんだよね。
Re:文言通りに受け取っていいんじゃないかなあ。 (スコア:0)
>グレーゾーンに対して白だと思ったのが黒と宣告されたというのが近い。
違いますね。
もし白で合法だと思っていたなら、総務省に判断を投げずに独断で実施してますよ。
明らかに違法だと認識しながら、違法行為を見逃してくれるのを期待していただけです。
だからこそ総務省が判断するまで実施しないと言っていたんです。