アカウント名:
パスワード:
ハングルで書かれた契約書は日本その他の国で通用するのでしょうか?
日本では通用します。諸外国もたいがいはそうでしょう。(どこかには契約書が自国語で書かれていなければ通用しない、とする国があるかもしれませんが。)
ハングルで書かれていたせいで、契約当事者(同人ソフト作家)が契約書の内容を理解していなくて契約が成立していないとか、錯誤で無効だとか、詐欺だから取り消すとか、同人ソフト作家を保護する法律構成は色々考えられますが。特に、相手方が日本語訳をつけなかったこととか、メールで説明した内容と契約書の内容が食い違っていることは、詐欺であることを証明する証拠として使えるでしょう。
相手に勘違いさせるのは詐欺の初歩の初歩。 なんで、どんな状況証拠でも物的証拠が無い限りは信用しないってのが詐欺に遭わない第一歩。
SamsunだってLGだって日本で商売しているしな。
その辺りが詐欺に遭うか遭わないかの分かれ目なんだと思うけど。
#詐欺師ってのは相手に何かを思い込ませて騙すもんだよ。
これは韓国人の仕業かもしれない。 けど、それをあまり確かでない状況証拠から簡単に信じ込む様では足元が危ないって事。
#詐欺の基本は「騙す」事でなく「思い込ませる事」って言ったのは誰だったか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
要するに (スコア:2, 興味深い)
なのね。
詐欺師が自称している企業が行っているのではないようだし、そもそも詐欺を行っている組織が企業として存在しているかも怪しい…。
「契約書がハングルでわかりづらく書かれたもの」ということはネイティブスピーカーつまり韓国か朝鮮の人がかかわってはいるのでしょうけど。
# もっとも、日本の場合、契約書が英語で出てきてもひっかかる人が出そうではある
抜けてる (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:抜けてる (スコア:1, 参考になる)
Re:抜けてる (スコア:1, 参考になる)
> 韓国カルチャー・ウォッチャーの方からの情報
> 『韓国の大手メディアが国際法遵守の方向に向かいつつあるのに対し、
> 裏社会系も日本のエロゲーや、同人ソフト等のマーケットに注目し、
> 国際的な著作権違反どころか国内法をも無視して日本のゲーム会社や
> クリエイターに接近しているらしい』
って書いてある
#別AC
Re:抜けてる (スコア:2, すばらしい洞察)
#同じく945962とは別AC。嫌韓も過ぎるとミットモナイ
Re:抜けてる (スコア:1, すばらしい洞察)
する:韓国系企業を騙る何者かによる詐欺
しない:韓国でのみ商売しようとする何者かによる詐欺
韓国を擁護しすぎるのもみっともないね。
Re:抜けてる (スコア:5, 参考になる)
日本では通用します。諸外国もたいがいはそうでしょう。(どこかには契約書が自国語で書かれていなければ通用しない、とする国があるかもしれませんが。)
ハングルで書かれていたせいで、契約当事者(同人ソフト作家)が契約書の内容を理解していなくて契約が成立していないとか、錯誤で無効だとか、詐欺だから取り消すとか、同人ソフト作家を保護する法律構成は色々考えられますが。特に、相手方が日本語訳をつけなかったこととか、メールで説明した内容と契約書の内容が食い違っていることは、詐欺であることを証明する証拠として使えるでしょう。
# For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
Re:抜けてる (スコア:1, すばらしい洞察)
相手に勘違いさせるのは詐欺の初歩の初歩。
なんで、どんな状況証拠でも物的証拠が無い限りは信用しないってのが詐欺に遭わない第一歩。
SamsunだってLGだって日本で商売しているしな。
Re:抜けてる (スコア:0)
まあ、これじゃ、日本人も良い鴨と思われてもしかたないな。
Re:抜けてる (スコア:1, すばらしい洞察)
そりゃいるでしょ。一番説得力のある話だと思うよ。
Re:抜けてる (スコア:2, すばらしい洞察)
カモを探すのが日本人で、文章作るのが韓国人で。
Re:抜けてる (スコア:1, すばらしい洞察)
その辺りが詐欺に遭うか遭わないかの分かれ目なんだと思うけど。
#詐欺師ってのは相手に何かを思い込ませて騙すもんだよ。
Re:抜けてる (スコア:0)
(別に嫌韓でなくても、詐欺を働く者が同郷の者を選ぶのは不自然でもなかろう)
それは推測に過ぎないので「断定するのはおかしい」という話では。
Re:抜けてる (スコア:1, すばらしい洞察)
これは韓国人の仕業かもしれない。
けど、それをあまり確かでない状況証拠から簡単に信じ込む様では足元が危ないって事。
#詐欺の基本は「騙す」事でなく「思い込ませる事」って言ったのは誰だったか。