アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
最初に思ったのは (スコア:1)
#あ、もし1954年1月1日に公開された映画があると同じ問題に悩まなきゃいけないのか:-)
Re:最初に思ったのは (スコア:1)
制作中にも著作権って発生すると思うし
そうかんがえると無数の制作途中の作品全部に著作権が発生して
完成品が一番最後に切れる....かな?
まぁ、同じ問題に悩まなきゃならんのはいっしょかもしれない
けど、完成手前のやつなら切れてるからその問題には悩まずにすむかも?
1月1日になったら50年経過では? (スコア:1)
#暦年主義が採用されて「50年」または「70年」の起算点は、著作者が死亡した日、または著作物の公表日・創作日が属する年の翌年1月1日午前零時となる、、、とwikipediaにありました。
気は確かか (スコア:0)
だからそこが「1」だよね。
指でも折ってみなさい。
Re:気は確かか (スコア:1)
そこが「0」だと思ったんです、、、。
Re:最初に思ったのは (スコア:0)
「公開日」とは一般公開のこと、それともプレス公開のこと?関係者だけに公開した日はカウントされます?
…と面倒なことになるので年で区切ってあります。