アカウント名:
パスワード:
ボールの中は空洞で、重さ3キロの純金(時価約750万円)を厚さ1ミリにたたいて延ばし、はりあわせた。表面は顔が映るほどぴかぴかだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
原価計算 (スコア:1)
> ちょっと値付けがアレな気もします。
材料費だけ見て、アレだというのはどうかと。
原価には材料費、人件費、設備の減価償却、光熱費が入るし、
さらに利益を見込んだ上での定価だし。
Re:原価計算 (スコア:0)
売った側も買った側も宣伝になるある意味宣伝費込みの価格といえるんじゃないかな?
Re:原価計算 (スコア:0)
元記事読みました?
金細工師の加工費もかなりじゃないでしょうか?
Re:原価計算 (スコア:1, 参考になる)
Wood soccer ball (立体パズル) [e-mon.jp]
# 金色に塗っちゃえば見た目はあまり変わらないかも。
Re:原価計算 (スコア:0)
Re:原価計算 (スコア:3, 興味深い)
ん~、数十万じゃなく百万ちょっとぐらいになると思います。
純金は加工が楽だというのは理論であって、やってくれる工場は凄く少ないですよ。だから高くなる。
数百万ぐらいの金を扱うとなると管理もめんどくさいし、正直、数百万のオーダーになると思います。
#メカ屋なのでAC
Re:原価計算 (スコア:2, 興味深い)