アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
Gamepotのサービス利用してますが (スコア:2, 参考になる)
むしろ仕事でばたばたしてたので/.Jで初めて知る始末・・・
当該サイトでチェックすると「IDは停止していません」とのことなので
対象外?なのかも知れませんが、一言くらい何かあってもよい気がします
盗まれたデータのバックアップも含むで根本的に連絡が取れない状態だったりしたら嫌だな・・・
そんな運営体制の会社はさすがに無いでしょうが
Re:Gamepotのサービス利用してますが (スコア:1)
それだったら、仮パスワード発行処理できませんから…
ただ、いまだにお詫びメールもないというのは、不手際極まりないかと。
ホームページのほうも、現状の説明がぜんぜん無いってのが困りものですが。
更新も無いし…
「緊急メンテナンス」と称しているけど、正直に「個人情報流出の疑いにより、サービス停止中」と
正直に書けばいいのにさ…
まぁ、復旧の目処がつきそうに無いぐらい、てんやわんややってるんでしょうけど。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:Gamepotのサービス利用してますが (スコア:2, 興味深い)
だって、ユーザってそのサービスの公式ページは見るだろうけど、その運営会社のページまでちゃんと見に行きます?行かないですよね。
もっとパンヤ公式にでっかく書くべきだと思うんだけどな…。
「どっかのプレイサーバが落ちました」と同じレベルで表示してるのがちょっとヤダ。
# パンヤ以外はプレイしてないので未チェックかつID
Re:Gamepotのサービス利用してますが (スコア:1)
「パスワードの変更をしてね」がメインのようで…。
プレスリリースを表に出すべきじゃないのかー! (T-T)
Re:Gamepotのサービス利用してますが (スコア:1)
5/31になってからメールで連絡がきていました。
・メールヘッダの送信時刻(一部伏せます)
>Wed, 31 May 2006 07:xx:xx +0900
・Subject
>【重要】株式会社ゲームポット、HDD紛失に伴う一部個人情報の
>紛失についてのお知らせとお詫び並びにサービス再開のお知らせ
メール文中の日付は29日になっています。
特に目新しい情報は載っていないです。