そもそも「天皇」の英語訳がEmperorなのは果たして正しかったのかな。 複数の国と民族を統べる存在がEmperorでありKing of Kings(諸王の王)なのだけど、 天皇はそう言った存在であった試しがないわけで。
「王国といえば王国と言えなくもないかもしれないけどまああえてそう主張はしないよ」くらい? あ、でも政治体制的には"constitutional monarchy with a parliamentary government" 「議会内閣制の立憲君主主義」ってことになってるね。 やっぱ王国か?うーん。どうしよう。
王国だから (スコア:3, 興味深い)
ポルノは口実かもね.
でも,基本的に金持ちで先進国の日本での話と比較するのはかなり無理がありそう.
Re:王国だから (スコア:-1, オフトピック)
日本も王国ですよ。
より正確に言えば今や世界で唯一の「帝国」ということになるんでしょうけど。
Re:王国だから (スコア:0)
そもそも「天皇」の英語訳がEmperorなのは果たして正しかったのかな。
複数の国と民族を統べる存在がEmperorでありKing of Kings(諸王の王)なのだけど、
天皇はそう言った存在であった試しがないわけで。
「王国といえば王国と言えなくもないかもしれないけどまああえてそう主張はしないよ」くらい?
あ、でも政治体制的には"constitutional monarchy with a parliamentary government"
「議会内閣制の立憲君主主義」ってことになってるね。
やっぱ王国か?うーん。どうしよう。
結論:日本
Re:王国だから (スコア:1)
「領土は領主の物。その領主を束ねてるのが王で、その元締めが皇帝」
……と言った、ボトムアップ式支配なわけですが。
それが日本の場合
「すべての土地は帝の物。それを貴族にそれを郷士に」
といったトップダウン支配になっているだけで。
「間接的に全てを支配する人」って結果は同じワケだから。Emperorでもいいんじゃないかと。
Re:王国だから (スコア:0)
皇帝位はローマ帝国由来のものでは?
だから、領土がでかくても勝手に名乗れなかった。
ナポレオンが無視したけど。
Re:王国だから (スコア:0)
Re:王国だから (スコア:0)
しかもナポレオンはローマ教皇を幽閉しちゃったりもしてますが。
Re:王国だから (スコア:0)
Re:王国だから (スコア:0)
しかもあの絵の説明として、
「ナポレオンは教皇から冠を受け取って自分で頭に載せたあと、自らの手でジョゼフィーヌに皇后の冠を載せた」
って文が着いていた(で、実際に絵に描かれているのはナポレオンがジョゼフィーヌに冠をかぶせるところ)と思うんだけど。
ちなみに、戴冠式で重要なのは「誰が頭に冠を載せるか」ってことで、誰から受け取ったかは無意味。
#ちなみにフランク皇帝カール大帝もそうするつもりだったのに
#不意をつかれて教皇に戴冠させられてしまったため、
#中世西欧では教皇権が皇帝権に卓越するという概念が広まってしまった