アカウント名:
パスワード:
既存形状のモデルも進化を続けるのでしょうけど、 W03 に私が期待したのは (Bluetooth などによる) 受話器からの解放なので悲しい発展に思えます。
USB ホストは非常に歓迎できる流れなのですけれど。
3D で見るとあまりに分厚い……
潔くない、と云う評がぴったりに思えます。
# talby に反応。塗装が剥げてきた……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
部門名に同意 (スコア:0)
これなら現行サイズのほうが潔くていいかな。
Re:部門名に同意 (スコア:2, 興味深い)
既存形状のモデルも進化を続けるのでしょうけど、 W03 に私が期待したのは (Bluetooth などによる) 受話器からの解放なので悲しい発展に思えます。
USB ホストは非常に歓迎できる流れなのですけれど。
3D で見るとあまりに分厚い……
潔くない、と云う評がぴったりに思えます。
# talby に反応。塗装が剥げてきた……
Re:部門名に同意 (スコア:0)
バッテリー容量も小さいので大型液晶も高速CPUも大容量RAMも載せられず、
Windows Mobileは動かなくなります。
あなたが欲しいのはZERO3ではなく、BTつきのただのケータイなのでしょう。
WX310Kでもどうぞ。
Re:部門名に同意 (スコア:0)
>WX310Kでもどうぞ。
むしろBTをそこまで軽視できるあなたにとってのスマートフォンって何なんだろうと思う。
「じゆうにそふとがいんすとーるできるんだぞ!」とかそういうの?
#テンキーをなくせばHTC Hermesみたいでいい感じだったのにな。
#どう見ても蛇足。
Re:部門名に同意 (スコア:1)
BT使ったことがないのでGPSレシーバくらいしか不足を感じませんが。
Re:部門名に同意(WX310KのBTの不満点) (スコア:0)
無線接続を機械に一々指示するのでは有線接続と操作感がかわらんです。
#なんのためにpinコードいれたり機器IDもってるのかわからんのぉ