アカウント名:
パスワード:
メモリ消費量は減らして欲しいなと感じてたけど、最近のPCは1GB以上のメモリを平気で搭載してたりするので、あまり気にならなくなってきたかも(でも搭載メモリ256MB~512MBの環境では不満たらたらでした)。
目立つようなリークは無いような気がしますが。
ヒープをOSに返さないのは一般的な実装だと思いますし、デマンドページングが機能するのならヒープをOSに返さなくても致命的な問題は無いと思いますけど。
#そーゆー話ではない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
メモリリーク (スコア:1)
Ffのメモリ大量使用は「リーク」ではなく「確信犯」 (スコア:3, 参考になる)
「平気でメモリを大量に食う"仕様"」ですね。
リークしているわけではなく、確信犯的にメモリを大量使用しています。
Firefoxのメモリ大量消費は『仕様』 [srad.jp]と、過去のストーリーにありますね。
メモリ消費量は減らして欲しいなと感じてたけど、最近のPCは1GB以上のメモリを平気で搭載してたりするので、あまり気にならなくなってきたかも(でも搭載メモリ256MB~512MBの環境では不満たらたらでした)。
#IEではなくFirefoxの件なのでオフトピだけどID
Re:Ffのメモリ大量使用は「リーク」ではなく「確信犯」 (スコア:0)
このリストはbranchの分が入ってなかったり別のproductのが入ってたりするから適当だけど。
Re:Ffのメモリ大量使用は「リーク」ではなく「確信犯」 (スコア:0)
流石に1GB以上のを平気で搭載しているのは貴方を含めた一部だって解ると思いますよ。
Re:メモリリーク (スコア:1)
目立つようなリークは無いような気がしますが。
ヒープをOSに返さないのは一般的な実装だと思いますし、デマンドページングが機能するのならヒープをOSに返さなくても致命的な問題は無いと思いますけど。
#そーゆー話ではない?
Re:メモリリーク (スコア:1, 参考になる)
Firefoxは可能な限りメモリを有効に使う仕様なのは有名な話。
メモリーリークではありません。
それが嫌なら設定で変更もできますよ。
# 間違っていたら恥ずかしいのでAC
Re:メモリリーク (スコア:0)
# 設定が間違っていたら恥ずかしいのでAC
Re:メモリリーク (スコア:1, すばらしい洞察)
パソコン使うときにブラウザ使うのは普通。
だからプリロードでも問題ない。
メモリをガンガン取るのはシステム全体に影響する。
しかも、DBとかならともかくブラウザの分際で。
いったい誰がこんな仕様を決めたのか・・・。
Re:メモリリーク (スコア:0)
実害の有無ではなく悪意の有無を論ずることに対するツッコミです。
Re:メモリリーク (スコア:0)
何が迷惑? 何か困るの? どんなときに困る?
一アプリがメモリ食いつぶすのは無条件で困りますね。
Re:メモリリーク (スコア:0)
自分の操作でメモリを消費することには納得できますが
使ってもいないアプリがメモリを消費するのは納得できないので
「IEプリロードは迷惑」と書いています。なお「困る」とは書いてません。
「困る」という観点なら(Firefoxに対する)指摘には同意しますが、
元ネタは「迷惑・唯我独尊の極み・他への配慮なし」という
観点での指摘だったので、それは違うとツッコんだ次第。
Re:メモリリーク (スコア:0)
>使ってもいないアプリがメモリを消費するのは納得できないので
とおっしゃられるものの、
>レジストリtweakで実現してもshellがショボくなる副作用付き。
とシェルでは使われているので「使ってもいないアプリが」というのは言い過ぎではないかと。
Re:メモリリーク (スコア:0)
普段気がつかないところで色々“お世話”になってるんですよ。
Re:メモリリーク (スコア:0)
Re:メモリリーク (スコア:0)
まるで駄々っ子ですね。日本人のFirefox開発者/ユーザはこんな奴らばっかり。
だからヲタクにしか見向きもされないんだよ。
Re:メモリリーク (スコア:0)
>#975112
そうです。シェル拡張は欲しいがブラウザはイラネ派です。
そしてシェルとブラウザを分離しろという話になり、
そのまま無限ループへ…。
# QuickLaunchがブラウザで実装される必然ってナニよ。
>#975223
「こっちを叩くな」ではなく「その主張は偏見だ」が
元投稿での主旨なので、この書き込み自体がミスリードですね。
「内容で返せなかったら人格批判」の典型かと。
>#975233
後学のために、お世話になってる実例を是非列挙してください。
なお間接的に影響があるとはいえ、IEコンポーネント使用の有無と
IEプリロードの是非とは別問題であると考えます。
Re:メモリリーク (スコア:1, 参考になる)
例えば詳細設定の「画像を表示する」のチェック外せば、画像が出なくなる機能はいくつもあるよ。
Re:メモリリーク (スコア:0)
「お前知らねーの?」「知らねーから教えて」「てめーで調べろや」では
議論として成立してません。成立させる気が無いのかもしれませんが。
それと先程の繰り返しになりますが、「既成事実がどうなっているか」と
「その設計は妥当なのか」とは、また別の議論。
IEプリロードと抱き合わせになってしまう技術的理由が見当たりません。
Re:メモリリーク (スコア:0)
まず、XPであれば左側はコントロールパネルのカテゴリ自体がそうですし、HTMLヘルプも同じ。
シェル(=Explorer.exe)自体、フォルダを表示するのに完全にIEのHTMLレンダリングエンジンを使っちゃってます。
左側がそうですよね?
ユーザー管理もHTML(というかXML?)で出来てます。
ああ、一番有名なのはアプリケーションの追加と削除かな?
そうは見えないだけで、実はレンダリングエンジンを使ってる場所はかなり多いです。
他に標準のツールで言えばWindows Media PlayerやWindowsMessengerなんかも使ってます。
というか、mshtml.dllとか消したら相当大変なことに・・・