アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
「幸福」の尺度 (スコア:3, 参考になる)
「幸福」をどう計るのかって、その人の人生観そのものみたいにものだから定義は難しいと思いますが、仮に「ある人の欲求の充足度(の平均値)」とした場合、次から次へと刺激的な出来事にさらされ、人工的に欲望を作られ、欲望が際限なく広がっていく先進国(大衆消費社会を実現した国)が不幸せな国になると思いますね。
洋の東西を問わず、昔から「足を知る」といった、自分の欲求に自ら制限を課す生き方が善しとされてきていましたが、最近のニュースを見ると、あらためて長い歴史をかけて生き残ってきた先人の知恵の正しさを知るような気がします。
Re:「幸福」の尺度 (スコア:1)
あとは、
高度成長期にありがちな「みんなが同じ方向を向く」状況
宗教観(特に三大欲求に対する制約)
情報統制の有無
使用言語(母国語および第一外国語)
なんかも影響すると思います。
# 日本人の場合は、目の前の欲望にとらわれ過ぎて環境問題に対する
# ケアが足りない、とは思います。
---- 何ぃ!ザシャー
Re:「幸福」の尺度 (スコア:1)
これだけを尺度にしてみると、日本は40~50年前の方が幸福だったのではないかという気がします。
公害、社会インフラの未整備、生活水準の低さ、それらを差し引いても、明日はもっと良くなるという希望があったのでは。
出生率が高かったのも、子供達に将来を託すムードがあったのでしょう。
今の日本は幸せでないというのも、正しい結果かもしれません。
モデレート したいときには 権利なし
かつかれー
Re:「幸福」の尺度 (スコア:0)
そこから遡ること10~20年以上前の状態からみれば充分に幸福でしょう。
明治このかた、敗戦までどっかこっかで戦争をやって、徴兵制があった時代ですから、一般庶民の男性にとっては、いつ殺し・殺されるかわかったもんじゃない時代だったわけです。
天皇制での迫害も鬱陶しくのしかかって、たかが写真を直立不動で拝まさせられたり、火事でも起きれば、校長が死んででも探しに戻ったくらいにメンドーな時代が終わったんですから、そら希望に満ちてたでしょう。
社会インフラや生活水準が低くても、国のせいで死なずに済むようになったコトだけで希望は持てたわけですね。
紛争終結直後のカンボジアとかと同じでない?
でだ、今は社会インフラや生活水準は向上したものの、自殺が年間3万人も出たり、過労死が出たり、生活保護を受け付けないって形で殺されたりと、またまたお国や企業のせいで殺されるようになったと。
そりゃ 死んじゃうんだから、幸福もクソもないですなぁ。