アカウント名:
パスワード:
物価が継続して上昇するのが正常な経済。日本経済が正常に戻り、これからも物価上昇が続いていくことへの期待も込めて、その一助になることを願い、(また、まだ安いうちに買っとけと思って、)欲しいものはあまり躊躇せずに買うようになった。
今は落ち着きましたが、数ヶ月前は買いに行くたびに牛乳の値段が上がっていたのはさすがに怖かったです。乳製品は価格変更が簡単にできる流通形態と知ることが出来たので良しとしますが。
物価上昇自体は良いのですが、もう少し緩やかにしてくれないと不安を煽る効果が強くなるだけなので困るのです。
#たまごの値上がりと品薄は別要因なので仕方ない。
給料も金利も上がらないのに物価だけ上がるのは異常
どっちも上がっているので異常ではないですね。
これ。給料が上がって喜んでたけど支出チェックすると実質上がっても下がっても無い感触だった。うちの経営者がいい勘してたってことか。
これ。結局、出費を絞るってのは金が回らなくなるのでデフレ脱却ができない=回り回って給与も上がらない、ってことになる。光熱費あたりは削ることも考えるけど、さすがにこの夏冷房を抑えるなんてことはできなかった。
そもそも企業が保守的で、賃金アップより貯金して危機に備える、または株主に還元する、を重視してるんだからそりゃ賃金上がりませんわな。まぁそのおかげでコロナ禍でもほとんど失業率上がらずに乗り越えられたけどね、日本は。業界によるけど。
日本は雇用の流動性より安定を重視する政策だから、賃金上がらないのもしょうがない。
政策っつーより、特に被雇用者が安定のために低賃金を受け入れ続けてきたのが原因と思う。それに慣れ過ぎて、好循環に向かう局面に至っても収入増を求めることを忘れてしまった。企業や国の責任じゃねーよ自分の給料が低いのは自分の責任だ、という意識をまず被雇用者が持つのが大切と思う。クレクレ君に恵んであげる理由は雇用者や政府にはないよ。反逆しよう。
受け入れなかかった一部のアメリカでは収入を請求書にすぐ当てる自転車操業の資産がない家が増え続けてるので、意味ないんだよねこれ。
労働組合や労働争議を蔑視する風潮をどうにかしないと・・・・・・平成初期ぐらいにはストをしている風景をたまに見たものですが、ここ20年以上、全く見た記憶がないです。私自身、労働組合があるのは最初に入った会社だけで、それ以降の転職先は組合自体がありません。
もともと誰も使っていないということなのかなあ
遊興費に含まれるんじゃないの。ソロプレイ専の人にはイメージわかないかもしれないけど。
お中元とかお歳暮とか結婚祝いとかお香典とかですよ?
コロナで諸々簡素されてたしななかなかこれ以上は減る方向にはいかんだろうなあ
偏見かもしれないがスラド住民はその手のは縁遠そうなイメージがあるな。
コロナ禍でライフスタイルが変わったせいで食費とかは変動してるとは思うんだけど、家計簿とか付けてないので減ったとも断言出来ないな。
出社勤務が減って在宅リモートワーク主体になったので、交通機関を利用する回数は大幅に減ったけど、そのかわり通勤費支給がなくなったからこれも減ったかと言われると微妙。
特定の品目だけが突出して上がったなら減らそうと言う気も起きるが、全体的に上がってる場合は貯蓄に回す文が減るだけじゃないかという気がしないでもない。
・体重
# 食費をヘタに減らすと高カロリーなものばかり食べるようになって# 逆に体重が増えるんだよねえ。だから食費は下手に減らせない。
米国在住値上げに加えてコロナの間にチップの相場が上がったのでめちゃ高くつくで、めったに外食しなくなった日本の外食はまだまだ激安で裏山
今年は株が大当たり連発でね。多少物価が上がっても生活レベルはそのままです。
株価上がって生活費以上に資産増えまくり。
資産の評価額は増えてるんだけど、こちらは収入額は増えてないので現金は増えてないかな~
資産積み立てのほうは効率が悪くなってる感じ。だいたい定額で資産積み立ててるから可処分な現金が減ってますね。そんな中、自動車が壊れて買い替えることになり発注したので今年の資産投資用資金が大幅に減ることが見えてるけど、生活レベルはそのままです。これからインフレになるからローン組めばよかったかな。
・収入orz
じゃなかろうか
おら、貯金を減らしただ
つってもスラドに来る人は大体ITスキル持ちだろうし、この状況で収入減って、物価高騰とか関係なくて激務すぎるから辞めたくらいしかないんじゃないの
単価が上がったので、食べる量や質を落として可能な限り出費を削減した。それでも金額は上がっている。他に削れるような項目は無い。
どんなに努力しても元が増え続けてるからトータルだと結局増えてるCO2排出量削減みたいな話。
家も車も家族もなく、つまらんことに金を使うのを悔やむ性分なので散財する気にもならず、そもそも金を使わないので影響も小さい。老後の資金は安泰ですわ。
設問は本当は「最初に節約したものは」を聞きたかったんだろうな。物価高騰してんのに減るわけねえだろ!って自分も思ったわ。
食費減らして貧相なもの食べてると空しくなるし光熱費減らすほど無駄に電気とかつけてないし交通費は定期券でほとんど賄えているし遊興費ってか趣味のもの減らすと自分が自分じゃなくなっちゃうし衣料費はお母さんに選んでもらうから選択権ないし医療費、って衣料費と並んでるのはシャレ?これケチると後が大変だし住居費は実家暮らしだし項目ないけど交際費は友達も彼女もいないし
これに近いかな。
既に削れる部分は削ってるし、今さら減らせる部分となると。下手するといのちに関わる。
毎月10万、ボーナス20万突っ込んでたんだけど、最近赤字で口座の残高が減る一方だったので、いったん5万/10万に減らした黒字に転じたら状況に応じてまた戻していく
増えねーよ。黒字なんて支出削るか収入増やさないと増えねーよ。
インフレなのに積み立てしてもしゃーないだろ。積み立てに目標があるのかしらんが、目標が遠ざかる方が速いよ。
現金のまま置いとくのがインフレにおいてはもっともヤバいことなんですけども・・・
なんで積み立てしないと現金で持つことになるの?積み立てが現金と変わらん利率じゃないか。
お寒い金融リテラシーだな。
我々が知らない超高利率の積立貯蓄もどきがあるんでしょうね。
古き良き大企業には社内預金ってのがあるんだよ。あれどうやって市場金利を超える金利を捻出してんだろ。企業が身銭切ってんのかな。
食品とか腐るもの以外で必要になるものは、買いだめしといた。こっから先は上がる一方だろうし。
物価スライドがないので、インフレ局面になったら見直した方がいい。そして、かけすぎている人も多いと思うので、この機会に解約を検討すべきだと思うけど
もらえるお金がしょぼしょぼなくせに高い保険とかありますよねえ予定利率が低い時に契約したものは切る候補
社会保険料の急騰の方がしんどいですけどね、半分会社が持ってるというのは幻想で、全部ひっくるめて人件費ですし。
人件費って全部会社が持ってるもんだろ?
既に何もかも減らしてあるから、これ以上減らすものが何もない。
なのに、重税が減らない。なぜ一揆が起きないのか、それはゆとり教育が功を奏しているから。
なぜ一揆が起きないのか? あなたが起こさないからだよ。
今の時代、一揆はただの泥棒ですから。
重税が課せられている状態では、まだまだ減らせる余地はあるでしょ。
平均的な生活水準まで消費を減らせば、重税が普通の税まで下がる。
買う量が減った。外食はめったにしなくなった。買う店も適当にコンビニで買ってたのが業務スーパーとかに変わった。こういう消費行動に出てる人って少なくない気がするのでボディーブローのように効いてくる気がする。
世の中で騒がれてる電気代だけど、政府が補助金入れてるせいで大して変わってないよ。酷かったのは補助金入れる前の3月頃まで。
前キャリコネで見たけど、光回線を解約してスマホのテザリングとフリーWiFiを活用という人がいたとか。
それ大昔からいない?5ちゃんのスレをネタに記事乱立してたキャリコネって、ほんと常にネタ切れなんだな。
光解約して隣家の人とWifiシェアって人はいないかな?
たぶん規約違反だけど。
もとからギリギリ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
むしろ増やした (スコア:1)
物価が継続して上昇するのが正常な経済。
日本経済が正常に戻り、これからも物価上昇が続いていくことへの期待も込めて、その一助になることを願い、
(また、まだ安いうちに買っとけと思って、)欲しいものはあまり躊躇せずに買うようになった。
Re: (スコア:0)
今は落ち着きましたが、数ヶ月前は買いに行くたびに牛乳の値段が上がっていたのはさすがに怖かったです。
乳製品は価格変更が簡単にできる流通形態と知ることが出来たので良しとしますが。
物価上昇自体は良いのですが、もう少し緩やかにしてくれないと不安を煽る効果が強くなるだけなので困るのです。
#たまごの値上がりと品薄は別要因なので仕方ない。
Re: (スコア:0)
給料も金利も上がらないのに物価だけ上がるのは異常
Re: (スコア:0)
どっちも上がっているので異常ではないですね。
Re:むしろ増やした (スコア:1)
これ。
給料が上がって喜んでたけど支出チェックすると実質上がっても下がっても無い感触だった。
うちの経営者がいい勘してたってことか。
Re: (スコア:0)
これ。
結局、出費を絞るってのは金が回らなくなるのでデフレ脱却ができない=回り回って給与も上がらない、ってことになる。
光熱費あたりは削ることも考えるけど、さすがにこの夏冷房を抑えるなんてことはできなかった。
Re: (スコア:0)
そもそも企業が保守的で、賃金アップより貯金して危機に備える、または株主に還元する、を重視してるんだから
そりゃ賃金上がりませんわな。
まぁそのおかげでコロナ禍でもほとんど失業率上がらずに乗り越えられたけどね、日本は。業界によるけど。
日本は雇用の流動性より安定を重視する政策だから、賃金上がらないのもしょうがない。
Re: (スコア:0)
政策っつーより、特に被雇用者が安定のために低賃金を受け入れ続けてきたのが原因と思う。
それに慣れ過ぎて、好循環に向かう局面に至っても収入増を求めることを忘れてしまった。
企業や国の責任じゃねーよ自分の給料が低いのは自分の責任だ、という意識をまず被雇用者が持つのが大切と思う。
クレクレ君に恵んであげる理由は雇用者や政府にはないよ。反逆しよう。
Re: (スコア:0)
受け入れなかかった一部のアメリカでは収入を請求書にすぐ当てる自転車操業の資産がない家が増え続けてるので、意味ないんだよねこれ。
Re: (スコア:0)
労働組合や労働争議を蔑視する風潮をどうにかしないと・・・・・・
平成初期ぐらいにはストをしている風景をたまに見たものですが、ここ20年以上、全く見た記憶がないです。
私自身、労働組合があるのは最初に入った会社だけで、それ以降の転職先は組合自体がありません。
交際費の項目が立ってないのは (スコア:1)
もともと誰も使っていないということなのかなあ
Re: (スコア:0)
遊興費に含まれるんじゃないの。ソロプレイ専の人にはイメージわかないかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
お中元とかお歳暮とか結婚祝いとかお香典とかですよ?
Re:交際費の項目が立ってないのは (スコア:1)
コロナで諸々簡素されてたしな
なかなかこれ以上は減る方向にはいかんだろうなあ
Re: (スコア:0)
偏見かもしれないがスラド住民はその手のは縁遠そうなイメージがあるな。
食費とかそこまで厳密に管理してない (スコア:1)
コロナ禍でライフスタイルが変わったせいで食費とかは変動してるとは思うんだけど、家計簿とか付けてないので減ったとも断言出来ないな。
出社勤務が減って在宅リモートワーク主体になったので、交通機関を利用する回数は大幅に減ったけど、そのかわり通勤費支給がなくなったからこれも減ったかと言われると微妙。
特定の品目だけが突出して上がったなら減らそうと言う気も起きるが、全体的に上がってる場合は貯蓄に回す文が減るだけじゃないかという気がしないでもない。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
最初に減らしたいもの (スコア:1)
・体重
# 食費をヘタに減らすと高カロリーなものばかり食べるようになって
# 逆に体重が増えるんだよねえ。だから食費は下手に減らせない。
食費というか外食費 (スコア:1)
米国在住
値上げに加えてコロナの間にチップの相場が上がったのでめちゃ高くつく
で、めったに外食しなくなった
日本の外食はまだまだ激安で裏山
収入が増えたので (スコア:0)
今年は株が大当たり連発でね。多少物価が上がっても生活レベルはそのままです。
Re: (スコア:0)
株価上がって生活費以上に資産増えまくり。
Re: (スコア:0)
資産の評価額は増えてるんだけど、こちらは収入額は増えてないので現金は増えてないかな~
資産積み立てのほうは効率が悪くなってる感じ。だいたい定額で資産積み立ててるから可処分な現金が減ってますね。そんな中、自動車が壊れて買い替えることになり発注したので今年の資産投資用資金が大幅に減ることが見えてるけど、生活レベルはそのままです。
これからインフレになるからローン組めばよかったかな。
オチを作るなら (スコア:0)
・収入orz
じゃなかろうか
Re:オチを作るなら (スコア:1)
おら、貯金を減らしただ
Re: (スコア:0)
つってもスラドに来る人は大体ITスキル持ちだろうし、この状況で収入減って、物価高騰とか関係なくて
激務すぎるから辞めたくらいしかないんじゃないの
減らしたけど増えてる (スコア:0)
単価が上がったので、食べる量や質を落として可能な限り出費を削減した。
それでも金額は上がっている。
他に削れるような項目は無い。
どんなに努力しても元が増え続けてるからトータルだと結局増えてるCO2排出量削減みたいな話。
Re: (スコア:0)
家も車も家族もなく、つまらんことに金を使うのを悔やむ性分なので散財する気にもならず、そもそも金を使わないので影響も小さい。老後の資金は安泰ですわ。
Re: (スコア:0)
設問は本当は「最初に節約したものは」を聞きたかったんだろうな。
物価高騰してんのに減るわけねえだろ!って自分も思ったわ。
減らせるもんないわー (スコア:0)
食費減らして貧相なもの食べてると空しくなるし
光熱費減らすほど無駄に電気とかつけてないし
交通費は定期券でほとんど賄えているし
遊興費ってか趣味のもの減らすと自分が自分じゃなくなっちゃうし
衣料費はお母さんに選んでもらうから選択権ないし
医療費、って衣料費と並んでるのはシャレ?これケチると後が大変だし
住居費は実家暮らしだし
項目ないけど交際費は友達も彼女もいないし
Re: (スコア:0)
これに近いかな。
既に削れる部分は削ってるし、今さら減らせる部分となると。
下手するといのちに関わる。
積立貯蓄の天引き (スコア:0)
毎月10万、ボーナス20万突っ込んでたんだけど、最近赤字で口座の残高が減る一方だったので、いったん5万/10万に減らした
黒字に転じたら状況に応じてまた戻していく
Re: (スコア:0)
増えねーよ。黒字なんて支出削るか収入増やさないと増えねーよ。
Re: (スコア:0)
インフレなのに積み立てしてもしゃーないだろ。
積み立てに目標があるのかしらんが、目標が遠ざかる方が速いよ。
Re: (スコア:0)
現金のまま置いとくのがインフレにおいてはもっともヤバいことなんですけども・・・
Re: (スコア:0)
なんで積み立てしないと現金で持つことになるの?
積み立てが現金と変わらん利率じゃないか。
お寒い金融リテラシーだな。
Re: (スコア:0)
我々が知らない超高利率の積立貯蓄もどきがあるんでしょうね。
Re: (スコア:0)
古き良き大企業には社内預金ってのがあるんだよ。
あれどうやって市場金利を超える金利を捻出してんだろ。企業が身銭切ってんのかな。
逆に (スコア:0)
食品とか腐るもの以外で必要になるものは、買いだめしといた。
こっから先は上がる一方だろうし。
保険 (スコア:0)
物価スライドがないので、インフレ局面になったら見直した方がいい。
そして、かけすぎている人も多いと思うので、この機会に解約を検討すべきだと思うけど
Re: (スコア:0)
もらえるお金がしょぼしょぼなくせに高い保険とかありますよねえ
予定利率が低い時に契約したものは切る候補
物価よりも (スコア:0)
社会保険料の急騰の方がしんどいですけどね、
半分会社が持ってるというのは幻想で、全部ひっくるめて人件費ですし。
Re: (スコア:0)
人件費って全部会社が持ってるもんだろ?
減らしてない (スコア:0)
既に何もかも減らしてあるから、これ以上減らすものが何もない。
なのに、重税が減らない。
なぜ一揆が起きないのか、それはゆとり教育が功を奏しているから。
Re: (スコア:0)
なぜ一揆が起きないのか? あなたが起こさないからだよ。
Re: (スコア:0)
今の時代、一揆はただの泥棒ですから。
Re: (スコア:0)
重税が課せられている状態では、
まだまだ減らせる余地はあるでしょ。
平均的な生活水準まで消費を減らせば、重税が普通の税まで下がる。
生活費自体は変わってないが (スコア:0)
買う量が減った。外食はめったにしなくなった。
買う店も適当にコンビニで買ってたのが業務スーパーとかに変わった。
こういう消費行動に出てる人って少なくない気がするのでボディーブローのように効いてくる気がする。
世の中で騒がれてる電気代だけど、政府が補助金入れてるせいで大して変わってないよ。
酷かったのは補助金入れる前の3月頃まで。
通信費 (スコア:0)
前キャリコネで見たけど、光回線を解約してスマホのテザリングとフリーWiFiを活用という人がいたとか。
Re: (スコア:0)
それ大昔からいない?
5ちゃんのスレをネタに記事乱立してたキャリコネって、ほんと常にネタ切れなんだな。
Re: (スコア:0)
光解約して隣家の人とWifiシェアって人はいないかな?
たぶん規約違反だけど。
減らしようがない (スコア:0)
もとからギリギリ