アカウント名:
パスワード:
個人情報買ってもらえたよ
それだと改行ネグルだけで解読すら必要ないっすね。もしかして、縦読みと縦書きを混同してるのかな。
某所の駄洒落大魔王がタテ読みジェネレーターを作っていたような。読み方を関数にしてステガノグラフィーっぽく平文の中に混ぜ込むなど?かくして暗号の歴史を繰り返してみることになったりなんかして。
縦読みと言えば、アレは見事だった。http://www.amazon.co.jp/review/R3OWYB9YE1YFS4/ [amazon.co.jp]
で、これの場合は縦読み以外の部分でも、意味深な言い回しで内容を批判しているわけだけど、それを自動解析するのは不可能じゃないかな。
そこまで頭が回るなら、社内メールなんか使わないと思う。
> そこまで頭が回るなら、社内メールなんか使わないと思う。 ですなあ。これは一種のジョークソフトなんだと思いますね。あるいは、社員の頭の出来具合を調べるソフトとか。そんな事も考えられないお馬鹿のリストを作成して、リストラに役立てる、とか。
ぶっちゃけ縦読みチェックプラグインとかあると思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
縦読みには対応できていますか? (スコア:2, 興味深い)
個
人
情
報
買
っ
て
も
ら
え
た
よ
Re:縦読みには対応できていますか? (スコア:1)
それだと改行ネグルだけで解読すら必要ないっすね。
もしかして、縦読みと縦書きを混同してるのかな。
Re:縦読みには対応できていますか? (スコア:2)
某所の駄洒落大魔王がタテ読みジェネレーターを作っていたような。
読み方を関数にしてステガノグラフィーっぽく平文の中に混ぜ込むなど?
かくして暗号の歴史を繰り返してみることになったりなんかして。
Re:縦読みには対応できていますか? (スコア:1)
縦読みと言えば、アレは見事だった。
http://www.amazon.co.jp/review/R3OWYB9YE1YFS4/ [amazon.co.jp]
で、これの場合は縦読み以外の部分でも、意味深な言い回しで内容を
批判しているわけだけど、それを自動解析するのは不可能じゃないかな。
Re:縦読みには対応できていますか? (スコア:1)
そこまで頭が回るなら、社内メールなんか使わないと思う。
Re:縦読みには対応できていますか? (スコア:1)
> そこまで頭が回るなら、社内メールなんか使わないと思う。
ですなあ。これは一種のジョークソフトなんだと思いますね。あるいは、社員の頭の出来具合を調べるソフトとか。そんな事も考えられないお馬鹿のリストを作成して、リストラに役立てる、とか。
Re: (スコア:0)
ぶっちゃけ縦読みチェックプラグインとかあると思う