アカウント名:
パスワード:
他人が悪いってだけ言ってる人なんなん?
せめてどうすればよかった。いまからどうすればいい。までを書いてほしいです。
一刻も早く高率の炭素税を導入しとけ石炭火力とかもってのほか
海外でCO2撒き散らされても困るから、各国のCO2排出に応じた関税もセットな欧州と協力してとっとと導入しろ
>せめてどうすればよかった。>いまからどうすればいい。>までを書いてほしいです。
なるほど、「他人が」それを書けばよろしいのですね。
それを読みたいがためにこちらにいらしてるのかな。
ご期待に添えずなんとやら。
#あほらしなった
東京オリンピックとオスプレイやめて鬼怒川に堤防つくる。太陽光発電の業者は財界だから、1兆円弁償の裁判起こす。
新たな仕分けですね。
このストーリーは、対策を論じるところじゃないんだと思いますよ。大多数の被害者の人も、近隣住民も、スラドは見ていないと思いますし。
ただ、ちょっと前に災害が起きた時に見る冊子をどこそこがPDFで公開…みたいなストーリーでほかの組織が公開しているものもリンクされていたのでそういうのを見てみるだけでも、何か役立つ情報はあるかもしれませんね。
このストーリーは、対策を論じるところじゃないんだと思いますよ。。
え?犯罪を晒すことだけが目的とでも?そんなのは便所にでも書けよ。
犯罪晒してる便所もあるのか。
ンコしずらそう。
>え?犯罪を晒すことだけが目的とでも?
そんなことは便所にでも書いておいてくださいな。
自分の家の便所だけにしてくださいな
賃貸物件の便所の場合は退去前までに綺麗にしてくださいな
駅や店や公園等の便所には書かないでくださいな
・市に相談しておけば良かった。・洪水対策に土嚢をたくさん用意しておけば良かった。・監視体制を構築しておけば良かった。・謝罪集会を開いて上記対策を行うことを約束すればいい。
不安の声があったということはもともと洪水のおそれがあったということだし、他地点よりも厳重にするぐらいじゃないと駄目でしょ。
河川を管理してる国土交通省は、この規模の豪雨が来たら洪水の恐れがある箇所をたくさん抱えてて予算は限られてます。いつどこに豪雨が来るかは事前にわからないから優先順位のつけ方は難しいですね。それでもできることはあったのに手をつけなかった可能性などについて、これから検証していくことになるでしょう。
越水や決壊を想定しなかった行政も、住民もどうかと思いますが、せめて対処案は検討しておくべきだったでしょうね
ま、大抵は事が起きてから「どうしたらいいんだぁ~」って言ってるけど、なら事前に考えとけって思われるだけかと近年は災害についていろんな情報や対策が提供されているわけだし
相手に依存ばっかりしている自分を恥じた方がいいと思うよ
> 越水や決壊を想定しなかった行政も、住民もどうかと思いますが
http://www.nikkansports.com/general/news/1536943.html [nikkansports.com] 越水「人災だ」住民反対押し切りソーラーパネル設置[2015年9月12日9時23分 紙面から]
鬼怒川から大規模な水害が発生した茨城県常総市で11日、住民の逆井(さかさい)正夫さん(67)が「これは人災だ」と訴えた。同市若宮戸地区では、昨年3月ごろから大規模太陽光発電所(メガソーラー)が建設されたことがきっかけで自然堤防が削り取られた。豪雨による濁流はその場所から越水し、住宅地をのみ込んだとみられる。
近隣住民で最後までメガソー
とっくに紹介されているURIであるし、⇒ http://srad.jp/comments.pl?sid=667125&cid=2881072 [srad.jp]
それを別にして、ほぼ全文転載するのはいかがなものだろう?
もう少し頭を冷やすといいと思います。
そういう時は魚拓やInternet Archive: Wayback Machine(未アーカイブでもその場で取得させられる)のリンクを張りましょう。権利的に駄目ならrobot.txtなりそれらのサイトが権利処理してくれます。
ここにそのまんま貼ると剽窃になる可能性があるし、削除も簡単にできません。よく考えて行動しましょう。
住民は業者にクレームしていたようなので、越水や決壊は想定されていたようですが。
行政が動かないので、対策として自費で堤防を作るべきだったと言う事ですかね?
そうだね後からなんで考えていないんだとなじるのと同じ程度に恥じたほうがいいよ
危険な地域に住まなければよかった危険な地域に住まない引っ越さない働かない
他人が悪い。悪い他人が居なければよかった。いまから居なくなればいい。
ま、いろんな意見があるだろうが、あれだけの甚大な大災害をみて冗談を言える奴は黙ってろ。こころがくさってる。たぶん、くさってることに気が付かないんであろうが。
道徳論こそ無価値
道徳的にきれいなディストピアがお好みなら、例えば全体主義国家に移住することをお勧めします。
まあここの責任を追求しちゃうと予算削った民主党が悪いってことになるしねー。そりゃ必死で責任を追求するなって言い出すわなあ。
危険な土地に住まなければよかった。この一点に尽きる。
ここ数日だけでも東京の安全さがより強固になった。地方民が大雨で右往左往している中、東京は高度な治水技術で、豪雨でも平常運行。4年半前、どこかの不便で非効率的な村が地震でたった1日で壊滅したが東京では、大きな地震が発生しても平常運行。
やっぱり生活する土地は選びたいね。選択肢の豊富な街に住みたい。
雪に弱すぎ。地下構造物が非常に多い場所なので、排水ポンプが仕事してるだけだと思います。排水ポンプも治水の一種といえば一種だけど、なんか違う気がする……停電すると付属の発電機頼みになるだろうし、災害が重なると不安。長周期地震動や地盤での増幅、液状化にも弱い場所だし、人口密度故に対策が山盛りなだけで、根本的に弱い場所。
人口密度的にも東京は嫌だなぁ、自分は。
東京の東側には今後の巨大台風を考えると不安な海抜0m地帯が結構広がっているけどな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
他人が他人が他人が他人が他人が他人が他人が (スコア:0)
他人が悪いってだけ言ってる人なんなん?
せめてどうすればよかった。
いまからどうすればいい。
までを書いてほしいです。
Re:他人が他人が他人が他人が他人が他人が他人が (スコア:2)
一刻も早く高率の炭素税を導入しとけ
石炭火力とかもってのほか
海外でCO2撒き散らされても困るから、各国のCO2排出に応じた関税もセットな
欧州と協力してとっとと導入しろ
Re:他人が他人が他人が他人が他人が他人が他人が (スコア:1)
>せめてどうすればよかった。
>いまからどうすればいい。
>までを書いてほしいです。
なるほど、「他人が」それを書けばよろしいのですね。
それを読みたいがためにこちらにいらしてるのかな。
ご期待に添えずなんとやら。
#あほらしなった
Re: (スコア:0)
東京オリンピックとオスプレイやめて鬼怒川に堤防つくる。
太陽光発電の業者は財界だから、1兆円弁償の裁判起こす。
Re:他人が他人が他人が他人が他人が他人が他人が (スコア:1)
新たな仕分けですね。
スレ違い (スコア:0)
このストーリーは、対策を論じるところじゃないんだと思いますよ。
大多数の被害者の人も、近隣住民も、スラドは見ていないと思いますし。
ただ、ちょっと前に災害が起きた時に見る冊子を
どこそこがPDFで公開…みたいなストーリーで
ほかの組織が公開しているものもリンクされていたので
そういうのを見てみるだけでも、何か役立つ情報はあるかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
このストーリーは、対策を論じるところじゃないんだと思いますよ。。
え?犯罪を晒すことだけが目的とでも?
そんなのは便所にでも書けよ。
Re:スレ違い (スコア:1)
犯罪晒してる便所もあるのか。
ンコしずらそう。
Re: (スコア:0)
>え?犯罪を晒すことだけが目的とでも?
そんなことは便所にでも書いておいてくださいな。
Re: (スコア:0)
自分の家の便所だけにしてくださいな
賃貸物件の便所の場合は
退去前までに綺麗にしてくださいな
駅や店や公園等の便所には書かないでくださいな
Re: (スコア:0)
・市に相談しておけば良かった。
・洪水対策に土嚢をたくさん用意しておけば良かった。
・監視体制を構築しておけば良かった。
・謝罪集会を開いて上記対策を行うことを約束すればいい。
不安の声があったということはもともと洪水のおそれがあったということだし、
他地点よりも厳重にするぐらいじゃないと駄目でしょ。
Re:他人が他人が他人が他人が他人が他人が他人が (スコア:1)
不安の声があったということはもともと洪水のおそれがあったということだし、
他地点よりも厳重にするぐらいじゃないと駄目でしょ。
河川を管理してる国土交通省は、この規模の豪雨が来たら洪水の恐れがある箇所をたくさん抱えてて予算は限られてます。
いつどこに豪雨が来るかは事前にわからないから優先順位のつけ方は難しいですね。
それでもできることはあったのに手をつけなかった可能性などについて、これから検証していくことになるでしょう。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
越水や決壊を想定しなかった行政も、住民もどうかと思いますが、せめて対処案は検討しておくべきだったでしょうね
ま、大抵は事が起きてから「どうしたらいいんだぁ~」って言ってるけど、なら事前に考えとけって思われるだけかと
近年は災害についていろんな情報や対策が提供されているわけだし
相手に依存ばっかりしている自分を恥じた方がいいと思うよ
Re: (スコア:0)
> 越水や決壊を想定しなかった行政も、住民もどうかと思いますが
http://www.nikkansports.com/general/news/1536943.html [nikkansports.com]
越水「人災だ」住民反対押し切りソーラーパネル設置
[2015年9月12日9時23分 紙面から]
鬼怒川から大規模な水害が発生した茨城県常総市で11日、住民の逆井(さかさい)正
夫さん(67)が「これは人災だ」と訴えた。同市若宮戸地区では、昨年3月ごろから大
規模太陽光発電所(メガソーラー)が建設されたことがきっかけで自然堤防が削り取られ
た。豪雨による濁流はその場所から越水し、住宅地をのみ込んだとみられる。
近隣住民で最後までメガソー
Re:他人が他人が他人が他人が他人が他人が他人が (スコア:1)
とっくに紹介されているURIであるし、
⇒ http://srad.jp/comments.pl?sid=667125&cid=2881072 [srad.jp]
それを別にして、ほぼ全文転載するのはいかがなものだろう?
もう少し頭を冷やすといいと思います。
Re: (スコア:0)
リンクよりも本文引用のほうが助かりますけどね。
技術系サイトとかで、ここに書いてあります、ってリンクだけの返信がよくありますが、
消えていることが多くて全く役に立ちません。
あなたこそもっと長期的な視点でものを考えられるように
頭を冷やすことをおすすめします。
Re: (スコア:0)
そういう時は魚拓やInternet Archive: Wayback Machine(未アーカイブでもその場で取得させられる)のリンクを張りましょう。
権利的に駄目ならrobot.txtなりそれらのサイトが権利処理してくれます。
ここにそのまんま貼ると剽窃になる可能性があるし、削除も簡単にできません。よく考えて行動しましょう。
Re: (スコア:0)
住民は業者にクレームしていたようなので、越水や決壊は想定されていたようですが。
行政が動かないので、対策として自費で堤防を作るべきだったと言う事ですかね?
Re: (スコア:0)
そうだね
後からなんで考えていないんだとなじるのと同じ程度に恥じたほうがいいよ
Re: (スコア:0)
危険な地域に住まなければよかった
危険な地域に住まない引っ越さない働かない
Re: (スコア:0)
他人が悪い。
悪い他人が居なければよかった。
いまから居なくなればいい。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
ま、いろんな意見があるだろうが、あれだけの甚大な大災害をみて冗談を言える奴は黙ってろ。
こころがくさってる。
たぶん、くさってることに気が付かないんであろうが。
Re: (スコア:0)
道徳論こそ無価値
Re: (スコア:0)
道徳的にきれいなディストピアがお好みなら、例えば全体主義国家に移住することをお勧めします。
Re: (スコア:0)
まあここの責任を追求しちゃうと予算削った民主党が悪いってことになるしねー。
そりゃ必死で責任を追求するなって言い出すわなあ。
Re: (スコア:0)
危険な土地に住まなければよかった。この一点に尽きる。
ここ数日だけでも東京の安全さがより強固になった。
地方民が大雨で右往左往している中、東京は高度な治水技術で、豪雨でも平常運行。
4年半前、どこかの不便で非効率的な村が地震でたった1日で壊滅したが
東京では、大きな地震が発生しても平常運行。
やっぱり生活する土地は選びたいね。
選択肢の豊富な街に住みたい。
Re: (スコア:0)
雪に弱すぎ。
地下構造物が非常に多い場所なので、排水ポンプが仕事してるだけだと思います。
排水ポンプも治水の一種といえば一種だけど、なんか違う気がする……
停電すると付属の発電機頼みになるだろうし、災害が重なると不安。
長周期地震動や地盤での増幅、液状化にも弱い場所だし、
人口密度故に対策が山盛りなだけで、根本的に弱い場所。
人口密度的にも東京は嫌だなぁ、自分は。
Re: (スコア:0)
東京の東側には今後の巨大台風を考えると不安な海抜0m地帯が結構広がっているけどな