アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
銀の弾丸症候群 (スコア:5, 興味深い)
言葉を言い換えることが適切な場合もあるが、それが広く効果のある解決策であるかのように考えるのは人月の神話でいうところの銀の弾丸を探す行為に等しい。
もと記事では医療用語を上げているが、報道業界用語や法廷用語でも微妙なニュアンスを含んだ先鋭化が進んでいるのは知られている。それぞれ理由があってそれらの言葉が洗練されていったという経緯があるのだから、正確な言い換えが可能であるという仮定にも疑う余地がある。
その方向は、わかりやすさと引き換えに不正確さの混沌に落ち込むような気がしてならない。
裁判員制度導入で、裁判員の負担が減るように「わかりやすくする」みなおしが始まっているが、その判断が正確さを欠くことによる誤審を増やさないかが不安のひとつだ。誤審などないというなら、そもそも裁判員制度そのものが必要なのか?という話にもなるのだが。
なお、どこの業界でも放っておくと業界方言が深化するのは確かなので、試みのすべてを否定するものではない。
# 圧縮の対語には伸長を地道に使用する会
Re:銀の弾丸症候群 (スコア:1)
実際は、裁判官が使う言葉じゃないんだよね?
教えて、だれかエラい人
fj.jokes出身:
Re: (スコア:0)
# そんなに変かなぁ...
Re: (スコア:0)
この「理由」が尊重すべきものと看做されなければ、
「先鋭化した用語」も是認されない。
裁判員制度導入で法曹界の用語が改められているのはその良い例だと思う。
判例主義に基づいて法律を曲げて読むために「洗練」された様な側面もあるからだ。