アカウント名:
パスワード:
#確かにデカいPDFもあるけど、待ちきれないほど待たされることもないし。
回線速度どうこうよりも、プラグインで表示しようとする場合は必ずしも全部持ってこない点が問題とかはあるかもしれませんよ。
ブラウザのプラグインで PDF が開かれる→検索すると残りをダウンロードし始める、というのはよくあるので……。
# 参照回数が多い PDF はさっさとダウンロードしておくに限る。
法定伝染病
家畜扱い [wikipedia.org]はどうかと。
# 現在は指定感染症とよぶ模様。「あなたは指定感染症に罹患したので出社停止」と言っても出社する人がいる、ってのは同意です(困ったものだ)。
あるソフトウェアのマニュアルが1600ページもあるマニュアルを PDF を配布しているので、3GHz CPU でも激烈に重い Acrobat Reader は使う気にもなれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
現実になったのね・・・ (スコア:4, 興味深い)
「AcrobatReaderとFlashが統合して重くなるなんてやめてくださいよ~」
「ははは、そんなわけないじゃないですか~、用途がちがいますよ~」
なんて話をしてたんだけどなぁ。。
ホントどう活用するのか、想像がつかん。
#ブラウザでPDFのリンク開くと地雷踏んだ気分になるのは自分だけ?
#ブラウザのドキュメント表示は今は滅びたFlashPaperに期待してしてたんだけど
機は熟した? (スコア:1)
環境が違って当然かと思われますが、、、
数年前の技術を振り返ると、いつも驚かされます。
ブラウザで開かない (スコア:1)
Adobe Reader をインストールして、真っ先にやることは、
“環境設定”→“インターネット”→“PDFをブラウザに表示”のチェックボックスを外すことです。
ブラウザ内にPDFを表示することに、何の意義も見いだせないので、
独立アプリケーションとしてReaderを起動した方がいいと思います。
Re: (スコア:0)
pdf踏むと、ブラウザがハングしますよね。(サイトの負荷やら帯域の問題?)
IEだとまじきつい。さらにシングルコアCPUだと悲惨…。
恐らく、ダウンロード中なんだとは思いますが、なにか対策を打って下さい->ブラウザ君。
Re:現実になったのね・・・ (スコア:1)
#Adobe Readerがバージョンアップしたら、Acrobat本体の方も当然更新…となるとうちのCS3は?!
#…と思ったら、CS3.3 [adobe.com]が出るのね。個人的にはDesign PremiumにFireworksが加わったのが嬉しいかも。
Re: (スコア:0)
ツール→オプション→プログラムで
PDFを「毎回確認」にするだけでよいのでは?
Re:現実になったのね・・・ (スコア:1)
Adobe Reader側の 編集 - 環境設定 で、インターネット - PDFをブラウザに表示 のチェックを外しています。
ブラウザ側のプラグインを無効化しても止めれそうですね。
Re:現実になったのね・・・ (スコア:1)
便利に感じています。別アプリ起動されるより快適。
Fx2+PDF Browser Pluginで快適です。まあ、MacOSX10.3.9(PDF1.4)なので、最近の
PDF1.6とかのになるとAdobeReaderのお世話になることもありますが。
PDF Browser Pluginのアンチエイリアスの設定がPreviwe.appより荒いみたいなので、
新聞の号外PDFみたいなのだとPreview.appのお世話になることもあったりなかったり。
#確かにデカいPDFもあるけど、待ちきれないほど待たされることもないし。
Re:現実になったのね・・・ (スコア:1)
回線速度どうこうよりも、プラグインで表示しようとする場合は必ずしも全部持ってこない点が問題とかはあるかもしれませんよ。
ブラウザのプラグインで PDF が開かれる→検索すると残りをダウンロードし始める、というのはよくあるので……。
# 参照回数が多い PDF はさっさとダウンロードしておくに限る。
Re: (スコア:0)
#そろそろバージョンアップするかな…
Re: (スコア:0)
アップデートしたら大丈夫とか聞くのですが、Flashですか
ひょっとしてPDFにFlash埋め込んだりとか恐ろしい事態になったりするのだろうか
#どうやら重役さんが配布元、出張に行かれる隙にこっそりメンテ予定
#ネットワークから切り離すと怒り出す人、PCに触らせてくれない人が感染するととても困る
Re: (スコア:0)
あなたは法定伝染病に罹患したので出社停止扱いです。
と言ってもわかってくれないだろうなぁ…
Re:現実になったのね・・・ (スコア:1)
家畜扱い [wikipedia.org]はどうかと。
# 現在は指定感染症とよぶ模様。「あなたは指定感染症に罹患したので出社停止」と言っても出社する人がいる、ってのは同意です(困ったものだ)。
Re: (スコア:0)
ケースもあるけど、そこまでマニュアル制作にコストを掛けるかは疑問ですね。
あるソフトウェアのマニュアルが1600ページもあるマニュアルを PDF を
配布しているので、3GHz CPU でも激烈に重い Acrobat Reader は
使う気にもなれない。
で、自分も Foxit Reader しか使っていません。というか選択肢がない。
1600ページのマニュアルをPDFで済ますのもメモリを浪費するので
大変というのもあるけど、環境を考えて良いことだと思うようになった。
ペーパーレスのスタンダードとして PDF を考えると
Adobe Reader では過去の PDF が開けない事もよくあるので
本家がこれでは情けないと思う。
ユーザーの声、実用に関して全く配慮して作られていないと
いう意見は最もだと思う。
Re:現実になったのね・・・ (スコア:1)
もしかして、それだけのページ数が1ファイルなの?
Macなら平気 (スコア:0)
Mac の Safari なら、PDF も一瞬で開きますよ。ぜんぜん気になりません。むしろHTMLページより早く開きます。すばらしいです。