アカウント名:
パスワード:
ケンブリッジのコーヒーメーカ [cam.ac.uk]のことですかね?今はもう無い [shizuoka.ac.jp]ようですが。 #インターネットが日本で普及し始めた頃に #フジTV系「Revolution No.8」で見た記憶が・・・。
あの場合は、それほど気長なものでは無いような気がします。 コーヒーを飲みに行ったのはいいけど、空になってることが多くて キレた人が作ったとも思えるし・・・。 #本当はどうか知りませんけど。(^-^;
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
良いですね (スコア:2, 参考になる)
しかし、落ちる瞬間って、ポチャ、ではなくもはや、ポキ、でしょうね。
それこそ地震とか、誰かが台にぶつかったとかの衝撃で。
それに、落ちた滴もしばらくはそのまま形を保っていると思うんですが、
Re:良いですね (スコア:2, 興味深い)
建物の形が万一残っていたとしても、ガラスはベロベロになっちゃってるわけですね。
逆に、実は今発見される遺跡の中でも、そういう風に当時はまともな形状だったのに、というものが有ったりするんだろうか?
正倉院の宝物なガラスとか、本当はもっと
Re:良いですね (スコア:1)
>(でしたっけ??)の映像とやらを思い出しました。
ケンブリッジのコーヒーメーカ [cam.ac.uk]のことですかね?今はもう無い [shizuoka.ac.jp]ようですが。
#インターネットが日本で普及し始めた頃に
#フジTV系「Revolution No.8」で見た記憶が・・・。
あの場合は、それほど気長なものでは無いような気がします。
コーヒーを飲みに行ったのはいいけど、空になってることが多くて
キレた人が作ったとも思えるし・・・。
#本当はどうか知りませんけど。(^-^;