アカウント名:
パスワード:
これでXperiaに勝てると思ってるの?マジで。
ソニエリ Xperia のマルチタッチ非対応、ハードウェアにも原因 (開発者)http://japanese.engadget.com/2010/03/29/xperia-x10/ [engadget.com]
Ver.2.0以降にUpdateされれば・・・なんて考えて居たのにH/Wでマルチタッチ非対応じゃぁ魅力半減ってかまったく魅力を感じない。
マップの縮小とかどうしてるの?あ、家から出ない人か・・・
使ってる人がここに少なくとも一人
あのサイズのサファリでWebサイトのコンテンツは読めませんぞな。
> ケータイでマップが使えるようになる前はどうやってたんでしょうか。
そりゃ行き先を事前に調べておくとか、道行く人に尋ねたりとかしてたでしょ。
> ていうか、車に乗ればナビ、歩けばケータイマップって生活は、それは物理的には外を歩いてるけど、> 論理的には引きこもってるんじゃないかと……
意味がわからん。今でもそういう道具を持っていない奴は助手席の人に地図を持たせたり、地図を片手に建物を探したりしているでしょう?そういう「地図を頼りに道行く人」って昔からいると思うけど、みんな「論理的引きこもり」なのかな?ニュアンスが伝わってこない。
まだ、歩くときも家で聞いているのと同じ音楽を聴いている、とかを「論理的に家に引きこもっている」という方が理解できます。完全に同意するまではいかないけれど。
>普通の生活しててマップ使う?
使わないの?
ああ、デートとかしない人か。
デート中にiPhoneとにらめっこしてるおとこのひとって…
出張先とか今まで紙でプリントアウトしてたけど今はマップですねえ。普通に使う人は大量にいそうですが。
マップは使われることが増えてはいるけど、マルチタッチが必須では無いわな。実際にマルチタッチで無いマップを使っている人の方が圧倒的に多いのだし。
PC上ではどうやってるの?マップに限らず縮小/拡大するものって色々あるよね。マルチタッチないからできないんじゃない?
PCの大画面でのマウスの操作とスマートフォンの小さな画面での指での操作をいっしょにするなよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
見た目が・・・ (スコア:0)
これでXperiaに勝てると思ってるの?
マジで。
Xperiaはそそられたけど、致命的な・・・ (スコア:3, 興味深い)
ソニエリ Xperia のマルチタッチ非対応、ハードウェアにも原因 (開発者)
http://japanese.engadget.com/2010/03/29/xperia-x10/ [engadget.com]
Ver.2.0以降にUpdateされれば・・・なんて考えて居たのにH/Wでマルチタッチ非対応
じゃぁ魅力半減ってかまったく魅力を感じない。
Re: (スコア:0)
あった方がいいだろうけど、ない事が致命的とは思えない
マルチタッチに何を期待してるの?
Re:Xperiaはそそられたけど、致命的な・・・ (スコア:0, フレームのもと)
マップの縮小とかどうしてるの?
あ、家から出ない人か・・・
Re:Xperiaはそそられたけど、致命的な・・・ (スコア:1)
# 私はマルチタッチ欲しい派ですが。
Re: (スコア:0)
それって必須なのか?
普通の生活しててマップ使う?
マップつかってます (スコア:1)
使ってる人がここに少なくとも一人
ブラウザ (スコア:0)
あのサイズのサファリでWebサイトのコンテンツは読めませんぞな。
Re: (スコア:0)
マルチタッチじゃなきゃいけないことなんてないのは、
iPhoneユーザのほうが理解しやすいと思うよ
ああ、楽器の擬似演奏アプリとかはマルチタッチじゃないとダメか
日常使うアプリでマルチタッチじゃないとどうしようもないのは思い浮かばないな
Re: (スコア:0)
Re:Xperiaはそそられたけど、致命的な・・・ (スコア:2)
どうやってたんでしょうか。
ていうか、車に乗ればナビ、歩けばケータイマップって生活は、
それは物理的には外を歩いてるけど、論理的には
引きこもってるんじゃないかと……
いや、煽りじゃなくて。
自然が芸術を模倣するように、街角がマップを模倣することも
あるのかな。
Re: (スコア:0)
> ケータイでマップが使えるようになる前はどうやってたんでしょうか。
そりゃ行き先を事前に調べておくとか、道行く人に尋ねたりとかしてたでしょ。
> ていうか、車に乗ればナビ、歩けばケータイマップって生活は、それは物理的には外を歩いてるけど、
> 論理的には引きこもってるんじゃないかと……
意味がわからん。今でもそういう道具を持っていない奴は助手席の人に地図を持たせたり、地図を片手に建物を探したりしているでしょう?そういう「地図を頼りに道行く人」って昔からいると思うけど、みんな「論理的引きこもり」なのかな?ニュアンスが伝わってこない。
まだ、歩くときも家で聞いているのと同じ音楽を聴いている、とかを「論理的に家に引きこもっている」という方が理解できます。完全に同意するまではいかないけれど。
Re: (スコア:0)
>普通の生活しててマップ使う?
使わないの?
ああ、デートとかしない人か。
Re:Xperiaはそそられたけど、致命的な・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
デート中にiPhoneとにらめっこしてるおとこのひとって…
Re: (スコア:0)
出張先とか今まで紙でプリントアウトしてたけど今はマップですねえ。普通に使う人は大量にいそうですが。
Re: (スコア:0)
マップは使われることが増えてはいるけど、マルチタッチが必須では無いわな。
実際にマルチタッチで無いマップを使っている人の方が圧倒的に多いのだし。
Re: (スコア:0)
PC上ではどうやってるの?
マップに限らず縮小/拡大するものって色々あるよね。
マルチタッチないからできないんじゃない?
Re: (スコア:0)
PCの大画面でのマウスの操作とスマートフォンの小さな画面での指での操作をいっしょにするなよ。