アカウント名:
パスワード:
いよいよ頭がやられてきたかスノーデン
スノーデン側も、技術に詳しくない人が聞いて誤解するような言い回しをわざわざ選んで言っていると思う。「GPSがアクティブだ」とだけ述べて、それだけでは「スマートフォン利用者の居場所を追跡」できるわけではないことには触れない。
GPSの仕組みを知らない(CNNの記者のような)人の多くは、前後の文章から想像を膨らませて「機内モードでも、GPSが動いて自分の居場所が追跡されてしまうかもしれない」と勝手解釈してしまうだろう。
政府系諜報機関がハックしたり、元からバックドアがあるかもしれない製品の「機内モード」を信用できるのか、という話なんですね。確かに独立した外部ケースで無線通信を監視するのは理にかなってる。
機内モードにしても、Wifiや3G/4G(GSMは使えましたっけ?)を超短時間使って、位置情報だけを送信してるとかそういう意味じゃないですかね。他のスマホでもそういう隠し機能がある可能性は否定できないですし。
# iPhoneって電池組み付けてあるから電池外して防御もできない。
機内モードでオンにできるのは WiFi や青歯だけ。
頭がやられてきたのは自分の方だったという自虐ネタだったんでしょでなければ夏休みで暇だから揚げ足とり
大変だ デンパをブロックしないと
iOS 8.2 以前を搭載したデバイスの場合、機内モードにすると GPS もオフになります。 [apple.com]
という説明を読んで、GPSがどういう仕組みで動くか知らない(あるいは大衆は知らないから騙せるだろうと思った)雪田は「(iOS8.3以降は)Airplane modeでもGPSが電波を送信しているんだよ!!!」「な、なんだっ(略」とあたらしい陰謀ごっこを始めたということでしょうね。
>「(iOS8.3以降は)Airplane modeでもGPSが電波を送信しているんだよ!!!」
そんな事タレコミにもリンク先にも書いていないけど。
CNN.co.jpの該当記事に書いている以下の文章は違うの?
スマホを機内モードに設定すると電波のやりとりはなくなると思われがちだが、実はそうではない。例えば最近のiPhoneは、機内モードであってもGPS信号の送信は行っている。
「GPS信号の送信」が何を指してるのか意味不明。未だに端末のGPSがどっかと通信してると誤解してる人が多い(マスコミの中の人含む)。GPS衛星に信号を発信して「自分の場所教えてください」と聞いてるとでも思ってるのかな・・・クライアントとサーバーみたいに。
iOS8.3以後で機内モードにしてもGPSをオフにしなくなったのは、オフライン地図などを利用できるようにするためかもね。遭難なんかした時、電波なくてもGPSあれば現在位置はわかるし。
字面通りだと意味分からないけど、素直に解釈すると、「GPSから得た位置情報」をサーバーに発信する問題だろ。
>> GPSが電波を送信している> GPS信号の送信は行っている。
全く意味が違うじゃん。
アップルに親を殺された全世界がマイクロソフトにどうのこうのさんなら機内モードだからと言ってオフラインになっているとは限らないとか言ってくれる。goto fail;
まぁ、何時ものタイポで送受逆なら、フライトモードでもGPSを受信して蓄積、オンラインになると同時にアップロード位は技術的に可能だし、やってるアプリやOSも有るかもね。# ソフトバンクの電波チェッカー [softbank.jp]みたいな機能がOSレベルで入っていてバグってた位なら有るかも。
>フライトモードでもGPSを受信して蓄積、オンラインになると同時にアップロード位は技術的に可能だし、やってるアプリやOSも有るかもね。
Google Maps がそうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
民生用GPSにアップリンクなんてあったっけ? (スコア:3, すばらしい洞察)
いよいよ頭がやられてきたかスノーデン
大元当たらずに何を言っているのか (スコア:3, 参考になる)
"GPS is active in airplane mode. "
http://money.cnn.com/2016/07/21/technology/edward-snowden-phone-case/i... [cnn.com]
"the device still transmits GPS signals when it's in "airplane mode."
CNN moneyの記者がタコ
Re: (スコア:0)
スノーデン側も、技術に詳しくない人が聞いて誤解するような言い回しをわざわざ選んで言っていると思う。
「GPSがアクティブだ」とだけ述べて、それだけでは「スマートフォン利用者の居場所を追跡」できるわけではない
ことには触れない。
GPSの仕組みを知らない(CNNの記者のような)人の多くは、前後の文章から想像を膨らませて
「機内モードでも、GPSが動いて自分の居場所が追跡されてしまうかもしれない」と勝手解釈してしまうだろう。
Re:民生用GPSにアップリンクなんてあったっけ? (スコア:3)
政府系諜報機関がハックしたり、元からバックドアがあるかもしれない製品の「機内モード」を信用できるのか、という話なんですね。確かに独立した外部ケースで無線通信を監視するのは理にかなってる。
Re:民生用GPSにアップリンクなんてあったっけ? (スコア:1, 荒らし)
機内モードにしても、Wifiや3G/4G(GSMは使えましたっけ?)を超短時間使って、位置情報だけを送信してるとかそういう意味じゃないですかね。
他のスマホでもそういう隠し機能がある可能性は否定できないですし。
# iPhoneって電池組み付けてあるから電池外して防御もできない。
Re: (スコア:0)
機内モードでオンにできるのは WiFi や青歯だけ。
Re: (スコア:0)
頭がやられてきたのは自分の方だったという自虐ネタだったんでしょ
でなければ夏休みで暇だから揚げ足とり
Re: (スコア:0)
大変だ デンパをブロックしないと
Re:民生用GPSにアップリンクなんてあったっけ? (スコア:1)
iOS 8.2 以前を搭載したデバイスの場合、機内モードにすると GPS もオフになります。 [apple.com]
という説明を読んで、GPSがどういう仕組みで動くか知らない(あるいは大衆は知らないから騙せるだろうと思った)雪田は
「(iOS8.3以降は)Airplane modeでもGPSが電波を送信しているんだよ!!!」
「な、なんだっ(略」
とあたらしい陰謀ごっこを始めたということでしょうね。
Re: (スコア:0)
>「(iOS8.3以降は)Airplane modeでもGPSが電波を送信しているんだよ!!!」
そんな事タレコミにもリンク先にも書いていないけど。
Re: (スコア:0)
CNN.co.jpの該当記事に書いている以下の文章は違うの?
スマホを機内モードに設定すると電波のやりとりはなくなると思われがちだが、実はそうではない。例えば最近のiPhoneは、機内モードであってもGPS信号の送信は行っている。
Re: (スコア:0)
「GPS信号の送信」が何を指してるのか意味不明。
未だに端末のGPSがどっかと通信してると誤解してる人が多い(マスコミの中の人含む)。
GPS衛星に信号を発信して「自分の場所教えてください」と聞いてるとでも思ってるのかな・・・
クライアントとサーバーみたいに。
iOS8.3以後で機内モードにしてもGPSをオフにしなくなったのは、オフライン地図などを利用できるようにするためかもね。
遭難なんかした時、電波なくてもGPSあれば現在位置はわかるし。
Re: (スコア:0)
字面通りだと意味分からないけど、素直に解釈すると、「GPSから得た位置情報」をサーバーに発信する問題だろ。
Re: (スコア:0)
>> GPSが電波を送信している
> GPS信号の送信は行っている。
全く意味が違うじゃん。
Re: (スコア:0)
アップルに親を殺された全世界がマイクロソフトにどうのこうのさんなら機内モードだからと言ってオフラインになっているとは限らないとか言ってくれる。
goto fail;
Re: (スコア:0)
まぁ、何時ものタイポで送受逆なら、
フライトモードでもGPSを受信して蓄積、オンラインになると同時にアップロード位は技術的に可能だし、やってるアプリやOSも有るかもね。
# ソフトバンクの電波チェッカー [softbank.jp]みたいな機能がOSレベルで入っていてバグってた位なら有るかも。
Re: (スコア:0)
スノーデンは勿論んなこと書いてない
Re: (スコア:0)
>フライトモードでもGPSを受信して蓄積、オンラインになると同時にアップロード位は技術的に可能だし、やってるアプリやOSも有るかもね。
Google Maps がそうです。