アカウント名:
パスワード:
それに、この頃のCPUなんて低負荷時はクロックを落したりと、昔みたいに「無駄な演算パワー」を余らせる事が少なくなったってのもあるし。 これが進めば、もっと明確に動的に、ほとんど使われていない時はほぼ何も動かないって方向になり、そうするとやっぱり一般大衆を考えたグリッドは不利になるんじゃないかと。
物好きは好きでやっているから良いんだけど、そうじゃない一般人相手には商売化は無理っぽい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ビジネスモデル (スコア:0)
その場合はプログラムが必ず動作し、書き換えられない仕組みも必要になってくるとは思いますが。
Re:ビジネスモデル (スコア:1, 興味深い)
そのお金はどこから出ますか?
この手の分散コンピューティングプロジェクトって、結局のところ参加者にあまり意識をさせずに盗電をすることで成り立っていると思うのですけど。
Re:ビジネスモデル (スコア:0)
電気を使っているのを知らないとするあなたの仮説は斬新です。
普通はその電気代も織り込んで参加するものでしょう。
Re:ビジネスモデル (スコア:3, すばらしい洞察)
それに、この頃のCPUなんて低負荷時はクロックを落したりと、昔みたいに「無駄な演算パワー」を余らせる事が少なくなったってのもあるし。
これが進めば、もっと明確に動的に、ほとんど使われていない時はほぼ何も動かないって方向になり、そうするとやっぱり一般大衆を考えたグリッドは不利になるんじゃないかと。
物好きは好きでやっているから良いんだけど、そうじゃない一般人相手には商売化は無理っぽい。
Re:ビジネスモデル (スコア:0)
で、肝心の「Gridサービスとはなんぞや?」とは他の人に聞いてくれ。