アカウント名:
パスワード:
この手の話って、捕鯨も女性蔑視などの問題と同じで、きちんと整理して理論的になれないからフレームになるだけのような気がする。
実際のところ、
そうではなくて、もっともポイ捨てされているごみの中で目立っている、子供の目線にある危険物のなかでもっとも子供が出会う頻度が高い、ということをアピールしなきゃいけないと思う。
火種が危ないなら、携帯のアンテナ伸ばしたまま持ってる人のようなのも罰しないとね。
えーと、同じことを書いてしまうかもしれませんが、、、
たばこが他のものに比べて危険なのはある程度事実なのですが、 そのことを表に出さずに(つまり具体的な数値を出さずに)、 「モラルが悪いから」とか、「人の迷惑でしょ」とかいう感じの 曖昧なことばで片ずけようとする議論仕方は良くない、と。
田舎の先祖伝来の屋敷が無くなったのはその「タバコのポイ捨て」なんですが。 #ばあさんは死にそこなったし。 一般的にポイすてされているもので、そこ迄危険なものがあるんでしょうか?
そういうことを言ってるんじゃないんだが、、、
なら、「ポイ捨て」でなく「ポイ捨てによる引火の危険」があるためと書きましょう。ということを言ってるんです。
ならば、タバコのポイ捨てによる出火の場合、「失火」ではなく「未必の故意による放火」として欲しいもんだ。
政治の話をしてるんですよね?みなさんは。
そこには一般的とか、普通とか、そういう言葉は通用しません。そもそもそういう概念がない人たち向けのものですから。だから、曖昧性を省いた議論をすべきだと言ってるんだが。
どうも理解されないようなので、AC投稿だしもう降ります。
「フレームにならない、有益な議論をしましょう」という気持ちのところを、
きちんと整理して理論的になれないからフレームになるだけのような気がする。 そうではなくて、(中略)、ということをアピールしなきゃいけないと思う。
という部分で暗示するだけで済ませてしまっているから、フレームになってしまったのだと思いますよ。
あなたの言わんとしている事は中立かつ妥当で、高い理想から出ているのだと思いますが、この表現だけでそれを汲み取れるのが「普通」だとか「一般的」だとは、私は思いません。誤解の無い表現で書き下したほうが、良い議論ができると思いますよ。
// オフトピックなコメントですね。申し訳ない。ただ、少しもったいなく感じたのです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
この手の話って、、、 (スコア:1, 参考になる)
この手の話って、捕鯨も女性蔑視などの問題と同じで、きちんと整理して理論的になれないからフレームになるだけのような気がする。
実際のところ、
そうではなくて、もっともポイ捨てされているごみの中で目立っている、子供の目線にある危険物のなかでもっとも子供が出会う頻度が高い、ということをアピールしなきゃいけないと思う。
下二つは同意するのですが・・・ (スコア:1)
タバコの場合は、ぶつかれば火傷したり服に穴が開いたりはしますし、他にタバコみたいに持ち歩く火種のあるものというのもありませんし・・・。
となると、必然的に歩きタバコが規制されるのは仕方ないと思います。
#といっても私は嫌煙派なので、色眼鏡で見てるかもしれませんが・・・。
Re:下二つは同意するのですが・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
色眼鏡ではありません、大丈夫です。
たばこの火種と携帯電話のアンテナの危険度の違いも理解できないほど想像力が欠如している人間の投稿だと。
#以下おふとぴ
#たばこかどうかに関わらず
#「誰にも迷惑かけてないじゃん」
#想像力が著しく欠如したかわいそうな人間の常套句です。
Re:この手の話って、、、 (スコア:1)
タバコは火がついているというのがでかいと思います。
渋谷とか出かけて、人混みの中吸ってる人については、
その人の感覚をちょっと疑ってしまいます。
そうでなければ、禁煙場所でなければ、自由に吸って頂いてかまわないと思っています。
趣味・嗜好の範囲で、他人に迷惑でなければ。
ポイ捨てに関しては、もちろんタバコだけでは無いでしょう。
僕自身は、空き缶だって他のごみだって、ポイ捨てです。
最近は少ないように感じますが、最悪なのはガム(笑
でも、タバコを吸ってる人で
「小さいからいいだろう」「そこら中に落ちているからいいだろう」
と、どこかで自己弁護をしている人、いませんか?
そんなことすら感じない人ばかりなら、もういいです。タバコ全面禁止でも。
ちょっとでもそう考えている人なら、もう少しだけ考えてください。
100円の携帯灰皿でも、街頭設置された灰皿の所まででもいいじゃないですか。
吸う前より軽くなったんですから、苦にはならないでしょう。
以前、友達が捨ててる現場を見ましたが、もちろん拾わせようとしました。
幼稚園児じゃないんだから、と言って。
ところが渋ってすぐに拾わなかった為、そいつの鞄がゴミ箱になりましたとさ。
本人曰く、それ以来捨ててないそうです。(笑
Re:この手の話って、、、 (スコア:0)
えーと、同じことを書いてしまうかもしれませんが、、、
たばこが他のものに比べて危険なのはある程度事実なのですが、 そのことを表に出さずに(つまり具体的な数値を出さずに)、 「モラルが悪いから」とか、「人の迷惑でしょ」とかいう感じの 曖昧なことばで片ずけようとする議論仕方は良くない、と。
Re:この手の話って、、、 (スコア:1)
田舎の先祖伝来の屋敷が無くなったのはその「タバコのポイ捨て」なんですが。
#ばあさんは死にそこなったし。
一般的にポイすてされているもので、そこ迄危険なものがあるんでしょうか?
Re:この手の話って、、、 (スコア:0)
そういうことを言ってるんじゃないんだが、、、
なら、「ポイ捨て」でなく「ポイ捨てによる引火の危険」があるためと書きましょう。ということを言ってるんです。
あのねぇ (スコア:1)
実際、街中の吸殻の数と来たら・・・。
それと平行して、
火がついているものを捨てたら引火の可能性がある。
これ、あたりまえ。
次に、火がついているものを消したとしても、やっぱりその危険がある。
確認が甘くて消えてなかったとか消えたんだけど再点火したとか。
特に、ああいった可燃物の小片が空気と混ざって存在しているような構造は危険。
試に、ふとんに火を付けると、どんなに消え辛いか解る。まあ、一旦火が付きさえすれば、強風だろうが少々の雨だろうがなかなか消えないってのを見れば解るかな?
ならば、そう言うのを捨てるってのは、
「火が付いてしまうかも知れない」
って事は理解しての行動だと思うのだが。
ならば、タバコのポイ捨てによる出火の場合、「失火」ではなく「未必の故意による放火」として欲しいもんだ。
Re:あのねぇ (スコア:1)
同感。
まぁ、火が付く付かないを除外しても、ゴミを路上に
捨てるのはやめてください。
ひどく基本的なことだと思うけど、なんでそれができないかなぁ・・・。
あと、雨などでタバコの吸い殻から有害物質が流れ出たときの事とかは
なんで誰も言わないの?
#ニコチン、タール、その他諸々は確実に劇毒物ですよ。
#それが全て下水道に流れるかと思うと・・・(汗)。
---- redbrick
でも、消してからポイ捨てって・・・ (スコア:1)
気のせいでしょうか?
あ、地面に落として踏んでいくのもポイ捨てに入るのかなぁ・・・
//ここからツリー違いかも。
でも、以前拾ったとき火傷したし、煙が出て無くても、
十分熱いので、子供が触ると危険です。
それ以来、空き缶とかは拾えても、タバコは拾{え|わ}ないんだよね・・・
## なます吹いてるのかもしれないけどさ・・・
# 私は法律上吸えませんし、吸う気もないですし、
# タバコの煙を嫌う人間(喉・目・頭が痛くなるから)なので、
# 愛煙家の方々の気持ちを本当に理解することは出来ないし、
# 偏見を持っているかもしれないことに注意してお読みください。
Re:この手の話って、、、 (スコア:1, すばらしい洞察)
政治の話をしてるんですよね?みなさんは。
そこには一般的とか、普通とか、そういう言葉は通用しません。そもそもそういう概念がない人たち向けのものですから。だから、曖昧性を省いた議論をすべきだと言ってるんだが。
どうも理解されないようなので、AC投稿だしもう降ります。
どうして結局フレームになるのか (スコア:1)
「フレームにならない、有益な議論をしましょう」という気持ちのところを、
という部分で暗示するだけで済ませてしまっているから、フレームになってしまったのだと思いますよ。
あなたの言わんとしている事は中立かつ妥当で、高い理想から出ているのだと思いますが、この表現だけでそれを汲み取れるのが「普通」だとか「一般的」だとは、私は思いません。誤解の無い表現で書き下したほうが、良い議論ができると思いますよ。
// オフトピックなコメントですね。申し訳ない。ただ、少しもったいなく感じたのです
_.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
Re:この手の話って、、、 (スコア:0)