アカウント名:
パスワード:
ソフトウェア開発で幸せになる為には、プロダクトに対する客観性を持ちましょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
フォントを綺麗に (スコア:0, フレームのもと)
私は、Vine 3.2に昔むかし買った商用版LinuxパッケージにバンドルされていたTTフォントを移して使っていますが、どこにコピーしてどこに書き換えるのか、いつも面倒な思いをします。アプリによってはうまくいかないこともあるし。
ぜひ、きれいなフォントをバンドルすることを希望。
少なくとも、まともなフォントを簡単に導入するための、対話型スクリプトぐらいは用意して欲しいものです。
Re:フォントを綺麗に (スコア:1, 余計なもの)
果してSazanamiフォントの完成度が十分でないのは、開発者が字形に対して無頓着だからでしょうか?
それとも、フォントを選択したVineのパッケージャーのことですか?
どちらにしても悪意はないでしょうが、作業に当たっている方に失礼ですよ。
もしどうしてそれが失礼なのか理解できないとおっしゃるなら、実際にフォントを作成してみて下さい。
ライセンス的に不味くないフォントを探してきてみてください。
(始めに言っておきますがIPAフォント系統は全部グレーですよ)
# IPAフォントのライセンス委譲が今年こそ達成されることを祈ります。
Re:フォントを綺麗に (スコア:2, すばらしい洞察)
Vine Linux がよりよいものになることを期待してのコメントですが、このような非難がましいコメントをされるのは心外です。「そんなことを言うなら自分でやってみろ」とか「ありがたく思うならなら黙って使え」という類の態度は、新しいユーザーを遠ざけて Vine Linux普及を妨げることになりませんか?
(それとも本気で、綺麗なフォントが使いたいならLinuxやめてMacに移れ、というご意見ですか?)
現状肯定的な旧来のユーザーが利用者拡大の障害になるのは、いろいろな場面でよく見受けられますが、Vine Linuxがそうならず、多様な意見に耳をかたむけつつ発展することを期待しています。
Re:フォントを綺麗に (スコア:2, 参考になる)
> フォントに対して「無頓着」というのは率直な感想であり
正直なことなら口に出しても良いというものでしょうか?
勿論、フィードバックは重要ですから、『見にくい』という意見の発表事態は素晴らしいことだと思います。
しかし、『無頓着』はいささか非難がましく聞こえた次第です。
(今私がまさに使っているような言葉づかいに見えると思っていただければ幸いです)
私自身はIM関連の開発をやっていて、『つかえねー』と言ったような発現をしょっちゅう受けます。
おそらくそれは事実でしょうが、しかしそうした発言を甘んじて受け続けるのは結構な負担です。
(たとえ、原因が自分自身にあったとしても、です)
勿論、『使えない』は事実ですし、そうしたフィードバックは重要なものです。
しかし、それを伝える際に開発者の心を無駄に傷つけ、折角のフィードバックを無視されるといった最悪の事態は
どなたも避けたいものだと思います。
(勿論、開発者側もです)
勿論、どんな言葉使いをしたところでフィードバックの内容には変わりはないでしょう。
しかし、逆に言えば言葉使い一つでフィードバックの採用率も上がるでしょうし、上手く行けば開発者のやる気向上すら可能です。
私は先のようは発言をしたのは、決してあなた発言自体を非難するようなものではなく、
むしろ、たった一言付け加えたために折角のフィードバックの価値が半減してしまいかねないという意味での忠告です。
(先に私の投稿も、『自分でやってみれば苦労も分かる』的な余計な一言を付け加えたせいで台無しになったでしょう?)
ということで、
> 「ありがたく思うならなら黙って使え」
というようなことを言っている訳ではないということは納得していただけるでしょうか?
Re:フォントを綺麗に (スコア:0, すばらしい洞察)
そんなあなたに一言。
「だったらはじめからそう書けば?」
Re:フォントを綺麗に (スコア:0)
ソフトウェア開発で幸せになれる人 (スコア:0)
ソフトウェア開発で幸せになる為には、プロダクトに対する客観性を持ちましょう。
参考文献: ソフトウェア開発で伸びる人、伸びない人 [gihyo.co.jp]