アカウント名:
パスワード:
うpデートパケジを作るかどうか以前に、開発陣はセキュリティホールの存在すら追い切れてないです 3.0系は使ってない(ローカルに2.6の環境が一台残ってる)のでBTSへ報告してないけど、Vulnerableなものがアレコレと。。。
momongaのようにFedora寄生系ディストリに戻れば、こんなに苦労しなくて済むのにね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
セキュリティ大丈夫? (スコア:3, すばらしい洞察)
例えば、PHPに最近大きなセキュリティホールがありましたが、ここに載ってるのによれば、2005,06,26以降アップデートがありません。大丈夫でしょうか。
# こういっちゃ何だが、ネットワークに晒される環境では使えない?
しないさせない!スルー力
Re:セキュリティ大丈夫? (スコア:0)
うpデートパケジを作るかどうか以前に、開発陣はセキュリティホールの存在すら追い切れてないです
3.0系は使ってない(ローカルに2.6の環境が一台残ってる)のでBTSへ報告してないけど、Vulnerableなものがアレコレと。。。
momongaのようにFedora寄生系ディストリに戻れば、こんなに苦労しなくて済むのにね。
Re:セキュリティ大丈夫? (スコア:3, 参考になる)
Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft
Tsukitomo(月友)
Re:セキュリティ大丈夫? (スコア:0)
ちなみに、PHPはmainパッケージではなく、plusパッケージに収録されているようです。
main:ProjectVineがメンテするもの
plus:有志のメンテながメンテするもの
extras:メンテされていないものなど
Re:セキュリティ大丈夫? (スコア:1)
mainは使うな、plusを使え、と。なんじゃそりゃ。
しないさせない!スルー力
Re:セキュリティ大丈夫? (スコア:0)
Re:セキュリティ大丈夫? (スコア:1)
しないさせない!スルー力
Re:セキュリティ大丈夫? (スコア:0)
ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/Vine-3.2/i386/Vine/RPMS.main/
にもありませんね。
以前Errataが発行されたのは何かの間違いだと思います。