アカウント名:
パスワード:
コメントきちんと読めば判る、
上記の現実は、もちろんそれぞれがひとつではないさまざまな理由を抱えています。その理由の中には、開発者の努力などでは解決困難なものも含まれていて、そうした状況はコメントのあちこちで説明されているにもかかわらず、苦言と称してただ文句を言うだけのあなたの姿は、ないものねだりをしてる子供と同じに見えるんですが。
ここまできてもなお、因果関係をまったく無視して恣意的な類型を形成して自分を優位に見せたいのでしょうか。
類型1:「無料奉仕なんだから文句を言わずに使え」
などと言っている人はきちんとレスを追えば判ることですがいません、強いて言えばnqさんだけが言っている感じですね。
類型3:「つべこべ言わず、フォントバンドルの商用版を買え」
というのは nq さんのいう類型 2 からの一つの帰結です。適材適所という言葉もありますし、どうしてもライセンス問題は大きなネックなので、フリー OS にはきついものがあります。類型2:「綺麗なフォントはライセン
そりゃ、自分だけが建設的だと思っているだけの非建設的な非難を元にして、建設的な意見が集まると思う方が間違ってるんじゃないの。「その方面の建設的情報は少ない。」なんて言っちゃって、その方面の建設的な意見はいっぱい出ているじゃないか。必要とする人がそれほど多くないと思われる巨大な抱き合わせ品を引っ付けるという犠牲を払ってIPAフォントを導入してるディストリはいくつもあるとか、ライセンス問題の少ないフォントをあんたが知ってるなら提示してくれとか、全部前向きな意見だろ。乗り越えるべきハードルの存在もちゃんと明確にされてるのに、それを信者扱いし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
フォントを綺麗に (スコア:0, フレームのもと)
私は、Vine 3.2に昔むかし買った商用版LinuxパッケージにバンドルされていたTTフォントを移して使っていますが、どこにコピーしてどこに書き換えるのか、いつも面倒な思いをします。アプリによってはうまくいかないこともあるし。
ぜひ、きれいなフォントをバンドルすることを希望。
少なくとも、まともなフォントを簡単に導入するための、対話型スクリプトぐらいは用意して欲しいものです。
フォントを綺麗に(総括) (フレームのもと) (スコア:1)
- Vine Linux 4.0 のデスクトップでは VLゴシックという改善されたフォントが使われる。
- IPAフォントが nonfree 扱いだが用意されていて、容易に導入可能らしい
- IPAフォントが標準でバンドルされている無料ディストリビューションもある (Momonga)
ということがわかり収穫でした。
一方、初めからACに反論しないと決めていましたが、それでもACで投げつけられる非難が多いのにはうんざりしました。ACの濫用がひどすぎます。これら非難のコメントのパターンは以外と少なく、代表的なのは次の3つ。反論ではなく、感想を述べます。
類型1:「無料奉仕なんだから文句を言わずに使え」
絶対的帰依を要求する宗教のようで気味が悪くなります。一般的に批判に耳を傾けなかったら進歩は停止するものではありませんか。「クレームは顧客からのプレゼント」という言葉もあるそうですが。コメントしているのは本当の開発者ではなく、正義を気取った取り巻きでしょうね。
類型2:「綺麗なフォントはライセンス的に無理なのに何を言うか」
結局、IPAは使えるの?。フォント問題はVineだけの課題ではないので、Linuxコミュニティ全体で方策はなかったのかと思うけれど、その方面の建設的情報は少ない。
類型3:「つべこべ言わず、フォントバンドルの商用版を買え」
むかし商用版を買ったと書いたのに、私が商用版を買うのを惜しんでいると決め付けて非難を投げつけているように見えます。Vine 2.6CRを購入したし、過去にはRed HatやLaser5も買ったこともあります。自分自身の要望というより「世の中」(今後のVine Linuxの潜在的ユーザーを想定)に受け入れられるにはデフォルトで綺麗なフォントが欲しいと書いたつもりだけれど、そのように受け取ってもらえなかった様子。
(なお、私の場合、2.6から3.xにdist-upgradeしていく過程のどこかでフォントが変になってしまい、いろいろやってどうにか使えるところまで再度漕ぎ着けました。デスクトップはきれいになっても、アプリや印刷を綺麗にするのは手間がかかりました。このへんもすっきりして欲しいという気持ちがありましたが、それに関しては、Linuxのフォントの扱いの構造上無理だというコメントがあって、そのようなものかとあきらめる気になってきました。)
「フレームのもと」のマイナスモデがついてしまいましたが、確かに、ACによるフレームを巻き起こして、Vine Linux支持者に関するネガティブイメージを作ってしまったことは予想しなかったマイナスでした。
繰り返しになるけれど、批判的感想を書くと非難殺到だと、もの言えば唇寒しということで、黙ってそのディストリビューションを使わなくなる人が増えるだけじゃないかと心配。
Re:フォントを綺麗に(総括) (フレームのもと) (スコア:1)
批判的感想で有意義な回答は得られないのは当然だと思います。なぜならば、わがままなことを言っているというネガティブイメージのみが先行してしまい、nqさんがVineの普及を願って批判しているという意図が読み取り難くなっています。
この解釈の違いの原因は、nqさんのVineに対する思いをみながすべて共有しているわけではないからです。
そもそも、開発者が見ているかどうかわからないところにVineに対する批判をメインに書いてもフレームの原因となるだけで、非生産的です。
よって、生産的にこのような場を活用するには、よりよい情報を得るように批判表現を和らげて書いた方がよいと思います。
もし、どうしても、批判をしたいのであれば、メモ帳でも一度書いて、あらため書き直すようにすると、表現が穏やかになります。
ふぉんとの総括(フレームのもと) (スコア:1)
コメントきちんと読めば判る、
上記の現実は、もちろんそれぞれがひとつではないさまざまな理由を抱えています。その理由の中には、開発者の努力などでは解決困難なものも含まれていて、そうした状況はコメントのあちこちで説明されているにもかかわらず、苦言と称してただ文句を言うだけのあなたの姿は、ないものねだりをしてる子供と同じに見えるんですが。
Re:フォントを綺麗に(総括) (フレームのもと) (スコア:1)
Vine Linux 3.2 を使って Web、ftp、Mail、MySQL、php などの サーバー を 4台 組んでるのですが、その他の Linux や FreeBSD と比べても
デスクトップ、コンソール の文字列は綺麗、見易い、眼が疲れないと思います。フォント の読み易さで Vine Linux だと考えたのですが
巨大ディスプレー でも使ってるのですか?。さっぱり判りませんけど。
Re:フォントを綺麗に(総括) (フレームのもと) (スコア:0)
ここまできてもなお、因果関係をまったく無視して恣意的な類型を形成して自分を優位に見せたいのでしょうか。
などと言っている人はきちんとレスを追えば判ることですがいません、強いて言えばnqさんだけが言っている感じですね。
というのは nq さんのいう類型 2 からの一つの帰結です。適材適所という言葉もありますし、どうしてもライセンス問題は大きなネックなので、フリー OS にはきついものがあります。類型2:「綺麗なフォントはライセン
Re:フォントを綺麗に(総括) (フレームのもと) (スコア:0)
そりゃ、自分だけが建設的だと思っているだけの非建設的な非難を元にして、建設的な意見が集まると思う方が間違ってるんじゃないの。「その方面の建設的情報は少ない。」なんて言っちゃって、その方面の建設的な意見はいっぱい出ているじゃないか。必要とする人がそれほど多くないと思われる巨大な抱き合わせ品を引っ付けるという犠牲を払ってIPAフォントを導入してるディストリはいくつもあるとか、ライセンス問題の少ないフォントをあんたが知ってるなら提示してくれとか、全部前向きな意見だろ。乗り越えるべきハードルの存在もちゃんと明確にされてるのに、それを信者扱いし
Re:フォントを綺麗に(総括) (フレームのもと) (スコア:0)
IPAフォントは、無償で使えますが自由には使えません。
アーカイブに同梱されるライセンス文 [avasys.jp]を御覧ください。
ディストリビューションに収録できるかどうかは
ディストリビュータのポリシー次第です。
しかしながら、(わたしにはライセンス文から読み取れませんが)
IPAは再配布可能と考えていないとの見解 [srad.jp]もあります。
『独立行政法人 情報処理推進機構 平成18年度計画』(pdf) [ipa.go.jp]
という文書に「IPAフォントの運用方法に係る調査を平成18年8月までに
とりまとめ、IPAフォントの効果的活用のため、公開方式の検討及び運用