アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
そっちの補助金か…… (スコア:4, 興味深い)
コピーやムーブや編集が制限されている。
視聴地域が狭い。
チューナーが高い。
B-CASとかで個人情報漏れ
退化してませんか、デジタル放送……。
高画質 --- 一部のマニアだけでしょ、喜ぶの。
双方向通信 --- 一部の人だけでしょ、使うの。
他なにか、メリットあったかな?私には見いだせないデジタル化放送のメリットが。
退化するならせめてチューナー等の受信機器用の補助金出しませんか?
(オフトピ)
時報が無くなる事によって、将来の日本には音痴が増えると予想(笑)。
時報のA(ラ)の音によって日本人の音感が養われているのです(笑)。
本当に高画質? (スコア:1)
ビデオがデジタル化される前の高画質って「高解像度化」「S/N比の向上」を実現するため情報量を増やすという方向だったんだけど(家庭用で最右翼はED-Betaでした)、最近のビデオは「いかに綺麗に見せるか」という方向ですね。デジタル化に伴う一時的なもの(メディアや回路の処理能力の向上で改善されるでしょう)だと思うのですが、なんか今のビデオ機器にしろ地デジにしろ高画質いうのは違和感がありますね。
少なくともED-Betaの「四季の丘(Hivisision収録)」をKV29DX650でみると、NTSC規格でアナログでも十分「高画質」を実現できると思います。
ま、今となってはこういう「高画質」って求められていないのかもしれないけど・・・。
Re:本当に高画質? (スコア:1)
気になる点とは (スコア:1)
これはカメラで撮影したときの高密度な映像情報を取り扱うことが現在の技術では、使用目的に応じた現実的なコストでできないため、取り扱えるレベルに情報量を圧縮することによる制限だと思います。
なのでHivision収録でHivision用VTRとモニターで再生した「四季の丘」と、ED用の「四季の丘」を比較したら、比べものにならないくらいHivisonの方がよいのは自明だと思います。
同じように現行のHDTVの規格を十分に取り扱えるようなシステムが一般化してくれば「高画質?」とは思わないです。あくまでも、現在のHDTVの地デジや家庭用デジタルデッキでは「?」ということです。
個人的には撮影したとき切り取った情報をできるだけ劣化なく記録、再生できるシステムが「高画質」の前提条件だと思っています。