アカウント名:
パスワード:
旧支配者っていうのも当然連想したけど,妙にツボに入った。モニタ前でニヤニヤ。
機械翻訳を繰り返した日本語のような深遠さと無意味さw
機会があったら使わせてもらいます。
深海とか銀河の深遠から、旧支配者さん達がお出ましになる様なノリですねw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
らんだむ (スコア:1, 興味深い)
#/usr/local/bin/ruby
$KCODE="e"
hira=("ぁ".."ん").to_a
puts (0..(rand(8)+3)).map{hira[rand(hira.size)]}.join
という怪しげなコードを何回も実行して、気に入った文字列が出てきた所で名前にするようにしました。
30回ぐらいやってると割と気に入った名前が出る模様。
# ただ、名前としての成立理由が「なんとなく」なので、
# 他人にはさっぱりいみふめーな名前になるのが難点。
Re:らんだむ (スコア:1)
直接関連はないけども。
Deepsea the Evoker St:10 Dx:13 Co:14 In:18 Wi:9 Ch:9 Neutral
Dlvl:1 $:0 HP:12(12) Pw:8(8) AC:9 Xp:1
Re:らんだむ (スコア:0)
#バフェゥフプ=アルベインなのでAC
Re:らんだむ (スコア:0)
くくそびへきっね
ぢゑゎゃもぬ
てへきひ
ねっよぺみ
あそぢまゎぴび
ぱぷりぐぷそぺ
れぃばへ
ゐぃぇるおゃご
ふそげきむなぽろゎ
すれへむせ
ぢりそゑごぅゎ
いさうりぬじう
ぶぅわよぞ
めぴっで
ぇはべきち
ぞとをらびしゅしぉぺち
べでぬもぐぜく
ちでめぞ
ずあっむめだ
っぇぐごでほげ
ろりずなゆごせどべね
ひびわねぱかぱてれざ
ろぁさゃぺきっわ
ばろだうぼ
ひょくぞみ
んぜれきればのぇましび
えじふざがかぁうひ
わびむらほひばつぎぎぜ
ゅそきき
ゑえきがそぼゑがはべ
うーん。「ちでもぞ」「めぴっで」とかですか?「くくそびへきっね」ではね。
Re:らんだむ (スコア:1)
------------------------- DKjldajrweoifL+KDjaw -------------------------
Re:らんだむ (スコア:0)
「ばろだうぼ」「ひょくぞみ」も許容範囲内かな。
書き忘れてましたが、個人的には長い文字列の一部分を取るのも可としているので、「ぱぷりぐ」「りずなゆ」「わびむらほ」なんてのも。
…ね、いみふめーでしょ?(苦笑)
Re:らんだむ (スコア:1)
旧支配者っていうのも当然連想したけど,妙にツボに入った。モニタ前でニヤニヤ。
機械翻訳を繰り返した日本語のような深遠さと無意味さw
機会があったら使わせてもらいます。
LIVE-GON(リベゴン)
ふんぐるい むぐるうなふ… (スコア:0)
Re:ふんぐるい むぐるうなふ… (スコア:0)
これで銘々すると綴りで大論争になると言う。
#本当
Re:ふんぐるい むぐるうなふ… (スコア:0)
Re:ふんぐるい むぐるうなふ… (スコア:0)
Re:ふんぐるい むぐるうなふ… (スコア:0)
発音する時に『真の発音』にさえならなければ。
真の発音 (スコア:0)
Re:真の発音 (スコア:0)
Re:真の発音 (スコア:0)
Re:らんだむ (スコア:0)
アルファベットと数字なら、長さ5,数字1ならmkpasswd -l 5 -d 1 -s 0 を
何度も実行して気に入ったものを採用するとか。