アカウント名:
パスワード:
そこらに落ちてるサンプルを改造するにしても、フィッシングサイトの体裁を整えるためにはそれなりのスキルが必要になるはずだし……。 ひょっとして、自宅でサーバ立ててたりとかしたんだろうか?
僕が小学生の時でも、BASICでインーベーダ系のゲームとか、数値を打ち込む戦闘ゲームとか作ってる人はいたし、太陽系のシミュレータを作ろうとして三角関数が分からず挫折したりしてたので、中学生だからってできないことはないでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
どうやって作ったんだろう? (スコア:3, 興味深い)
そこらに落ちてるサンプルを改造するにしても、フィッシングサイトの体裁を整えるためにはそれなりのスキルが必要になるはずだし……。
ひょっとして、自宅でサーバ立ててたりとかしたんだろうか?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:どうやって作ったんだろう? (スコア:4, 興味深い)
僕が小学生の時でも、BASICでインーベーダ系のゲームとか、数値を打ち込む戦闘ゲームとか作ってる人はいたし、太陽系のシミュレータを作ろうとして三角関数が分からず挫折したりしてたので、中学生だからってできないことはないでしょう。
Re:どうやって作ったんだろう? (スコア:1)
すごく世代のギャップを感じてしまいますなぁ・・・
そう言えばいとこの子の夏休みの宿題が「興味のあることをインターネットで調べて」
だったりして相談を受けたこと有ったっけ。
昔は一所懸命調べて模造紙にマジックで書いたりして自由研究発表した物だけど。
それにしてもIT社会における道徳は学校ではやらないのですかね?
単に教える側の教師がついていけないだけ?
親になるのがちょっと怖くなってきた。
Re:どうやって作ったんだろう? (スコア:3, すばらしい洞察)
「人を騙すな」「人のものを勝手に使うな」
IT社会以前の話だと…。
Re:どうやって作ったんだろう? (スコア:5, 興味深い)
学校教育の中でというと,一般の教員はこういう事件が身近に起きないとなかなか現実のものとして理解してくれません。中学技術科や高校情報科の教員はそれなりに意識してますが,学校の中での発言力が弱いためなかなかそのための時間を割かせてもらえない状態にあったりします。
# 学校の中の人なのでACにするか迷ったけどID
Re:どうやって作ったんだろう? (スコア:0)
#どっちがより悪いかは各自でヨロ。