アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
同感 (スコア:2, すばらしい洞察)
余りハードをいじっても楽しくなくなってきてるのでは?
元々の性能が安定しすぎていて、
ちょっといじったからといって良くなる部分は少なくて
触り甲斐がなくなってきてるからではないでしょうか。
そういう点で言えば、原因は時代・・・?
そんな私は、どうせ触らないならと今年iMacに
乗り換えてみました。
やはり、いじりたい衝動は出ていないので
そんなものかなぁ・・・と。
# Celeron300Aが450MHz駆動した時は、1.5倍かよっ!
# とワクワクしたもんですが・・・・
# ・・・やはり年齢?
Re:同感 (スコア:2, 興味深い)
>ちょっといじったからといって良くなる部分は少なくて
>触り甲斐がなくなってきてるからではないでしょうか。
趣味として弄るのは少なくなりましたね。
昔に比べて相性とかもあまりなくなりましたし。
ただ、「最高スペックを!」みたいな物欲モードになることはたまに・・・
仕事として最新スペック、技術に触れていないとお客さんのところで
トラブル対応できない何てこともあるので、面倒でも出来るだけ
触るようには心がけています。
Re:同感 (スコア:1)
PIIIの頃はクロックアップに血眼になったものですが、処理速度は現状で十分満足してきたからでしょう。
Foot to the Home
変なもの部 [slashdot.jp]
Re:同感 (スコア:1)
この頃がピークでしたね、僕も。
それ以降はハードウェア自体には
あまり関心が無くなりました。
ところが、HDVを買ったところ激変。
久しぶりにCore2とAthron X2を見比べています。
ヒースキット山口 heath yamaguchi
Re:同感 (スコア:0)
> この頃がピークでしたね、僕も。
ついでにCeleronはDual化もSEPP版は比較的簡単な工作でできましたし、Socket370版は改造すらいらなかったり…。
Dual CeleronはあのBP6とMS-6120Nの2台ほど組んで遊んでいました。どちらも未だに捨てられず、手元に残っていますが、はたして動いてくれるか…。(^^;
AthlonXPのMP改造までは割りと簡単にDual CPU化ができましたが、その後はDual環境はプラットフォーム自体変わっちゃって簡単に改造で対応できなくなっちゃいましたね。
#未だにDual Athlonが3台(うち2台はXPのMP改造)稼動しています。
Re:同感 (スコア:1)
うちの親父(当時40代後半)と一緒になって、
Celeron300Aを533で動かすのに躍起になってました。
親父は十数台分にも上る一番熱かった頃の遺産で、
未だに楽しんでいる。
ValueStar(PC-98ほぼ最終モデル)に下駄履かせたK-6の266載せて
「動いた~!」とか未だにやってんだそーな。
# そんな父親から会社で使う生産管理アプリを頼まれたのだが「昔買ってやったパーツ代」を盾にタダで作らされてるのでID
# いや、同情引こうとかそーゆーわけじゃ・・・
Re:同感 (スコア:1)
今使っているAMD Opteron 1210は定格1.8GHz、そしてOCして2.79GHzで動作中です(1.55倍)
また、セカンド機ではAMD Opteron 144、定格1.8GHzを2.88GHzで常用しています(1.6倍)
動作クロックが定格の1.5倍を超えると、うれしいと同時になんか変な脳内麻薬でてそうです
Re:同感 (スコア:0)
ドライブの交換・増設もめったに無いですね.
USBで何でも繋がって,そこそこスピード出るからわざわざパソコンいじる気がしないです.