アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
PC不要 (スコア:5, 参考になる)
古来より存在はしていたわけで。
ま、安価なキットが出ることは良いことだが。
Re:PC不要 (スコア:2, 参考になる)
敷居は高いのだよな‥組み立てるのはそこまで
難しくないが、使っていくとなると、結構敷居が高い
のです。特にケースと電源あたりが‥
ということでPCの方が敷居が低いと思います。
#半田ごては持ててもドリルはダメなので‥
ドリルでるんるんとかいう人はいいなぁ(謎
Re:PC不要 (スコア:3, 興味深い)
最近はスイッチング式の安定化電源ACアダプタが普通に売ってるので、
自前で作るより格段に楽だし確実です。
電源内蔵するときも、ACアダプタをまるごと中に入れるなんてことをよくやってます。
ケース加工が難易度高いのは同意。
「とりあえず動く」レベルならどうにでもなりますが、
「実用品」を作るとなると見栄えが大事なので、
まじめにやろうとするとすごく手間がかかりますね。
私は見栄えを気にしない方なので、いつも手抜きしてます。
ドリルはできるだけ使いません。
プラケースを半田ごて(ホットナイフ)でおおざっぱに切り出すか、
アルミケースをハンドニブラで切り出すだけで、あとは瞬着多用。
一方、私の同僚で自作系は好きだけどハンダは苦手というのが居て、
ややこしい半田付けは私に頼んできたりするのですが、
ケース加工は自分で喜々としてやってます。
プラモやガレキの延長って感じですごく楽しいそうです。