アカウント名:
パスワード:
この手の、「俺はこんな世の中の黒いところもしってるんだぜー」な人にお聞きしたいのですが、献血ルームの家賃、スタッフの給料、一回ごとに使い捨てる献血キット(ひとつ1万以上)の代金はどこから出てくるか、考えたことありますか? しかも、それだけ手間をかけて集めた血も、使用可能な時間の限られる「なまもの」であるため、全部が利用できるわけではありません。だからいつも「今日は~型が足りません」と言う看板が出てるんです。 それと、おいしい商売とおっしゃるようですが、それにしては日赤が去年70億近い赤字を出してるのはなぜでしょうね?
それとも、製薬会社や病院が血を直接集める時代に戻ったほうが良いですか? そのころ、いったい何が起こってたかご存知ですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
問題を取り違えているのでは (スコア:3, すばらしい洞察)
あまねくに伝わるのは良いことで、別に防ぐ必要は無いんじゃないかと思うのですが。
問題は、応援メッセージとか不要なレスポンスが大量に帰って来て、
本来求めていた安否情報がその中に埋もれてしまったことでは?
それと今回は、なぜか写真家の家族の携帯番号が記載されていたこと。
webでは携帯番号はおろか本名やIDすら晒すことも憚られる訳ですが
ミクシではケツの穴まで開けっぴろげにする文化なのでしょうか?
Re:問題を取り違えているのでは (スコア:4, 興味深い)
問い合わせはXX病院まで。
と言うメールが出回った事が過去にありました。
で、その病院の電話はしばらくパンク状態になったと後日報道されました。
Webやメールなどで広く呼びかける行為はDDoS攻撃を仕掛ける結果になってしまう事が多いです。
Re:問題を取り違えているのでは (スコア:1, 参考になる)
現代では日赤が膨大な提供者データベースを構築しているので、
Rhマイナスは問題にはなりません。
Re:問題を取り違えているのでは (スコア:1, 参考になる)
救命救急があるならなおさら。
検査済みの在庫があるのになぜ未検査の血液を集めなきゃならんのだ。
献血ルームや献血車の前に血液が足りない (スコア:0)
病院に潤沢に血液在庫があるのなら日赤の車が手術の為に
緊急配送なんかする必要ないんじゃないですかね?
血の気が余ってるのに献血に行くたびに断られるのでAC
肝臓か肝臓がいかんのか…orz
Re:献血ルームや献血車の前に血液が足りない (スコア:1)
タダ同然で仕入れて、高値で売る。
こんなに美味しい商売はなかなか無いからです。
平成18年度の血液製剤の安定供給に関する計画(需給計画) [mhlw.go.jp]
> 1 原料血漿の標準価格は、(1)から(5)までに掲げる原料血漿の種類ごとに、
> それぞれ(1)から(5)までに定めるとおりとする。
>
> (1)凝固因子製剤用 13,150円/L
> (2)その他の分画用 11,980円/L
> (3)PII+IIIペースト 50,590円/kg
> (4)PIV-1ペースト 15,210円/kg
> (5)PIV-4ペースト 15,910円/kg
-------- tear straight across --------
完全にオフトピだけど一応(スコア-1,フレームのもと) (スコア:0)
>こんなに美味しい商売はなかなか無いからです。
この手の、「俺はこんな世の中の黒いところもしってるんだぜー」な人にお聞きしたいのですが、献血ルームの家賃、スタッフの給料、一回ごとに使い捨てる献血キット(ひとつ1万以上)の代金はどこから出てくるか、考えたことありますか?
しかも、それだけ手間をかけて集めた血も、使用可能な時間の限られる「なまもの」であるため、全部が利用できるわけではありません。だからいつも「今日は~型が足りません」と言う看板が出てるんです。
それと、おいしい商売とおっしゃるようですが、それにしては日赤が去年70億近い赤字を出してるのはなぜでしょうね?
それとも、製薬会社や病院が血を直接集める時代に戻ったほうが良いですか?
そのころ、いったい何が起こってたかご存知ですか?
Re:献血ルームや献血車の前に血液が足りない (スコア:0)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9043/baiketsu/index.html [geocities.co.jp]
#オフトピなのでAC
Re:完全にオフトピだけど一応(スコア-1,フレームのもと) (スコア:0)
馬鹿高い人件費のせいですね。名前だけ貸してる人たちも含め。
> そのころ、いったい何が起こってたかご存知ですか?
じゃあ説明してごらんなさいな。何も知らないくせに。
Re:完全にオフトピだけど一応(スコア-1,フレームのもと) (スコア:0, フレームのもと)
なんか全知になっちゃった気分の人が多いのは困るよね。
Googleにひっかからないってだけで。
Re:完全にオフトピだけど一応(スコア-1,フレームのもと) (スコア:0)
Re:完全にオフトピだけど一応(スコア-1,フレームのもと) (スコア:0)
たしかに、
お前「売血」ってのがあったの知ってるか?
だとググれるけど、
何があったのかご存知?
だと、ちょっとは頭を働かせないと調べられんものね。
しかも「Googleにひっかか」ったもののうち自説の正しさを裏打ちするものしか読んでない気がする。
Re:献血ルームや献血車の前に血液が足りない (スコア:0)
だいたい、輸血が必要とわかった時点で集めてたら、採血した血液が輸血に安全と言えるほどの検査をしてる間に、患者は死んでるよ。
どんな病気持ちかもわからない危ない血を輸血するなんてあり得ないんだよ。
だから、「事故を起こして血が足りないので協力を」ってのは100%デマ。