アカウント名:
パスワード:
MSDN の契約者ごとに別のプロダクトキーを発行してます。なので、漏洩してもすぐに特定できる程度にはなっています。(同じ VL 版ってことで、会社の物と個人契約の物を比較してしまいましたが……しっかり別のキーです)
11 桁キー (Windows 2000 以前とか Office 2000 以前のもの) は (印刷物で「これ使え」と送られてくる位に) 全ユーザ共通ですが。
# もっとも 11 桁キーはチェックディジット程度しか(略)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
なんんだか誤解もあるような (スコア:3, 参考になる)
アクティベートは(カジュアル)コピー防止なわけで、ある程度のパーツアップグレードなら問題はないんですよ。
# 一遍に多量にパーツアップグレードすると確認自体はされるが、だからって使っちゃだめとは言われません。
今回のは、OSを移動させる(前のを破棄し、新しい環境に入れる)が制限されるってことだと思いますが...
一般ユーザーにとっては、パソコンは以前程組み立てるものでなくなった、ということだと思います。
# 今回はリテール(箱入り)のことを指してるし...
# まあ、XPでキチンと手順を踏めば回数制限なく?できていたことではありますが
ちなみに自作でのOEM版はまた別な条件が付くんじゃないかと思いますが、まあ発売されるまではなんとも言えないですよね。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:なんんだか誤解もあるような (スコア:0)
今も昔も一般ユーザにとっては、パソコンはメーカー製かショップブランドPCを購入するものなので、組み立てるものではありません。
組上げるのは昔からパワーユーザか、パワーユーザにPC組んでもらう人くらいのもんです。
法人向けモデルやMSDNとかのWindowsXPにはアクティベーション不要のものもあるし、そういうのが裏で出回っちゃうとアクティベーションすら無意味になっちゃうから、結局それらに対処できなくて、更に強引な制限をつけたとしか思えない感じがしてます。
#これにしたってマシン変更無制限版がMSDNには付くよなぁ、当然
Re:なんんだか誤解もあるような (スコア:1)
単にプロダクトキーをいくらでも発行できるというだけで。
Re:なんんだか誤解もあるような (スコア:2, 参考になる)
MSDN の契約者ごとに別のプロダクトキーを発行してます。なので、漏洩してもすぐに特定できる程度にはなっています。(同じ VL 版ってことで、会社の物と個人契約の物を比較してしまいましたが……しっかり別のキーです)
11 桁キー (Windows 2000 以前とか Office 2000 以前のもの) は (印刷物で「これ使え」と送られてくる位に) 全ユーザ共通ですが。
# もっとも 11 桁キーはチェックディジット程度しか(略)
Re:なんんだか誤解もあるような (スコア:0)
まあMSDN版は開発・検証が目的で、日常利用を目的としたものじゃないはずなので、契約更新を止めた以上、仕方ないんでしょうけどね…。
Re:なんんだか誤解もあるような (スコア:0)
なにを「仕方ない」と嘆かれているのかはっきりしませんが、
MSDN Subscriptionの契約期間中に入手したソフトはSubscription契約
の期間終了後もMSDN使用許諾契約に基づいて使用可能ですよ。
MSDNを通して入手したソフトウェアを使用する権利と、
Subscription特典(ダウンロード等)を受ける権利を分けて考えると良いです。
前者は永久、後者は特定の期間のみ。