アカウント名:
パスワード:
Server: e-trees.Japan freeocean (e7-3.0R)
freeoceanは,HTTP,TCP/IP,イーサネットなどWebサーバーの機能に必要な最低限のプロトコルをFPGA(Field Programmable Gate Array)で実現したWebサーバー専用装置である。
1年くらい前はmixi.jp自体は多数のLinuxサーバだった(Fedora Core)。いまもそうなのだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
うーん (スコア:3, 興味深い)
mixi.jpから提供するようにすればいいんじゃね?」
ってワシは思うし、みんなまずそれを思いつくと思うんだけど
なんか他の手段で解決しようとしてるとこを見ると
ドメインを変更できない理由があるんだろうね。
Re:うーん (スコア:3, 参考になる)
mixi.jpドメインはロードバランサ配下でスクリプトの実行に専念し、静的コンテンツは(img1.mixi.jp等の)他のサーバからとらせると。
ま、ようするにバランシングの設計がまずかったわけだな。
Re:うーん (スコア:1)
View HTTP Request and Response Header [web-sniffer.net] 「もう負荷分散は必要ない」---1台で同時50万接続のWebサーバーが登場:ITpro [nikkeibp.co.jp]
Re:うーん (スコア:3, 興味深い)
icXX.mixi.jp(XXは数字)はApacheかlighttpdの混成だった。
img-p1とimg-p3はfreeoceanでimg-p2はlighttpd。
img1はApacheでimg2はSquid。
よくわからん。
Re:うーん (スコア:1)
img1の方は、静的コンテンツを直接パスで指定し、freeoceanを使うことでロードバランシングのために多数の鯖をそろえるのをケチったわけだな。
結局のところ、当初の設計がまずかったんだろうなあ。ここまでの規模になることを想定していなかったんだろう。
#1039448のいうとおり、認証サーバをたてるのが良いのだろうが、いろいろ書き直しになるんだろうな。あるいは、画像もデータベースに放り込んじゃうとかね(w
でも、いずれにせよ、せっかく買った珍しいおもちゃ(freeocean)を捨てなきゃいけないな。
Re:うーん (スコア:2, 興味深い)
が、増え続ける負荷に対応するための努力の解説に終始しており、画像の認証に関しては言及はありません。
Re:うーん (スコア:0)
それぞれ別プールに振ればいいだけのような気も。
Re:うーん (スコア:0)