アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
今だからこそ言える (スコア:2, 興味深い)
涙が出そうになる一言だ。
通常公の場で表彰直後にコレはない。
数々の苦汁を舐めさせられたからこそ、この一言が出るのだろう。
ここ [odn.ne.jp]に一部のその一部の情報をかいま見ることが出来る。
>89年4月、USTR(合衆国通商代表部)は日米貿易障壁として、
>半導体や電気通信(携帯電話)などとともにTRONを取り上げ、
>合衆
//
wai2pulser
Re:今だからこそ言える (スコア:3, 参考になる)
へのTRON導入が阻止された、とされる件ですよね。
ワタシはそもそもそのあたりが「???」なんですよ。
まだ規格が固まりきってない未完成品であったTRONを教育現場
に投入すれば将来的に厄介ごとを引き起こすことは目に見えて
ますし、当時それなりに充実しつつあったソフト資産の放棄を
意味する新OS導入はそもそも現場自体が嫌うでしょう。
これまでのソフト資産をいっぺんに置き換えることの可能な補
助金を国が出すか、これは出さないと断言してもいいでしょう。
私がTRONが嫌いなのは (スコア:2, 興味深い)
悪い意味での『ヲタク』な臭いがプンプンしてて、 とても好感は持てなかった。
コンピュータに疎い一
Re:私がTRONが嫌いなのは (スコア:1)
私と逆だ。^_^;『ヲタク』な臭いがプンプンして、すごく好きな人です。
実際にお会いしたことがないので、残念ですが。
>コンピュータに疎い一般人をたぶらかす山師にしか見えなかった。
TRON構想を発表した段階ではそう見えたかも知れないけど、ああいった
ビジョンを出せたことがすごいと思います。「TRONからの発想」とか
いう本でしたっけ?当時は荒唐無稽だと思ったけど、今だったらどうだろ
うか?
実はその本の内容、ほとんど憶えてないんですけど…というのは
突っ込まれる前に白状しておきます。^_^;
vyama 「バグ取れワンワン」