アカウント名:
パスワード:
トゲトゲしい暴論に反応する気はありませんが、少なくとも、第三者から見て「墓場にむかおうとする」メディアをメーカーがどう扱うかで、いずれ消え行くであろう現行製品の将来に安心感を与えるか不安感を与えるかという試金石にはなりますね。
それを大上段に振りかぶって「存続してほしけりゃカネ」なんて言っちゃうと、現行製品のサポート大丈夫かいな、と思われちゃうよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
まぁ、富士フイルムも言いたいでしょうな、 (スコア:0)
素人でも手軽に映画撮影に手が出せる、
というならデジタルカメラや携帯電話の多くに動画撮影機能が搭載され、
だれでも今この瞬間にポケットから機材をとりだして撮影を始められるようになった現在の方が、
ずっと映像作成のすそ野は広がっている。
むろん加工や編集の作業の容易さは、フィルムの比ではない。
撮影機材も生産されなくなり、
役目を終えようとしているメディアが静かに墓場
に向かおうとしているのを、
無理矢理引きずりもどさねばなら無いほどの
どんな価値があるんだろう?
そこまでの価値があると言うなら、どうぞその価値分だけの
金を出して、老朽化した設備を刷新し、
人を雇って作らせりゃぁよかろう。
Re:まぁ、富士フイルムも言いたいでしょうな、 (スコア:2, すばらしい洞察)
トゲトゲしい暴論に反応する気はありませんが、少なくとも、第三者から見て「墓場にむかおうとする」メディアをメーカーがどう扱うかで、いずれ消え行くであろう現行製品の将来に安心感を与えるか不安感を与えるかという試金石にはなりますね。
それを大上段に振りかぶって「存続してほしけりゃカネ」なんて言っちゃうと、現行製品のサポート大丈夫かいな、と思われちゃうよ。
規格策定メーカーの責任 (スコア:3, 興味深い)
すでにカメラも再生機も生産中止になり二十年近くもたつ規格なので、メーカーの責任としては「既にある資産の再生」でしょうね。確か映写機については、修理をしてくれるところが有るはずですし、映写機のような機械なら、ある程度技術があるところなら修理し続けることができると思います。
フィルムの生産や現像には、それなりの設備が必要なので、現在のように、需要がほぼゼロに近いような状況で生産や現像を維持し続けることはかなり厳しいと思いますね。
Re:規格策定メーカーの責任 (スコア:3, 参考になる)
フジの35mmリバーサルフィルム『ベルビア』を独自に裁断して8mm用に穴を開けているという凄まじい製品で、現像もやってくれます。
しかしフィルムカメラ自体が急速にデジタルカメラに置き変わりつつある現在、この手法もずっと安泰とは言えないかもしれませんね。
レトロ通販 (スコア:2)
取材記事「さよなら、フジカラー大阪現像所シングル8現像部門 [club.ne.jp]」
#現像処理工程を詳しく写真で紹介されていて、非常に興味深いです。
「Web版「小型映画」誌」 [club.ne.jp]
#『小型映画』の前編集長のコラム。続編を期待したいところ。
古い8mmフィルムのテレシネは課題ですね。しかしプロ仕様はちょっと高価で、むやみに頼めない。個人用の8mmフィルムスキャナーがあったらいいんですけどねえ。
#スキャナならテレシネより高画質かも。
レトロ通販って (スコア:1)
ところでアスティアが年末で販売中止と有りますが、もしかして生産中止?
ポートレート用だけ有って、人を撮るには最適なフィルムなんだけど・・・(綺麗な人はより美しく、ソウでない方は・・・(^_^;))。
Re:レトロ通販って (スコア:1)
最初の難関は
・パーフォレーション(フィルム送り用の穴)をあける機械の開発
でしょうけど、町工場レベルで特注すればそれほど難しくなさそう。
それよりも、恒久的に販売しようと思ったら、
・カートリッジの入手(プリンタインクみたいにリサイクルで集める)?
・長尺フィルムの入手
あたりの方が問題になりそうです。
> アスティアが年末で販売中止と有りますが、もしかして生産中止?
長尺フィルムの入手製の問題じゃないですかね。
フィルム一覧 [fujifilm.jp]を見ると、現行で長巻スプールがラインナップにあるはプロビア100Fだけです。
ベルビアとアスティアは在庫かぎりで、アスティアの在庫がそろそろ無くなりそうだとか?
ここでちょっと気になって計算したのですが、
35mmフィルム30.5m(100フィート)からは、パーフォレーションを除くと幅24mmで8mmフィルムが3本分、長さが50フィート2本ということで、6本のシングル8フィルムが作れます。
長巻1本で希望小売価格16,100円なので、8mmフィルム1本あたり、フィルムだけで原価に2,700円かかります。
まあ、実際の仕入れはもっと安いでしょうけど、それでも、それを3,200円で売るというのは、採算的に割にあわないでしょうねぇ…
現像の方がメインでしょうか。
Re:レトロ通販って (スコア:0)
弊社にてご購入のエクタクローム64Tやシネビア(各3200円)であれば現像料込みですので、現像料を別途お支払いいただく必要はございません。(非常に割安です)
とありますが・・・
Re:レトロ通販って (スコア:1)
うわ、すごいですね。単体の現像料は2500円ですから、フィルム代は実質700円…
実際には現像料の方もそんなにかかってるわけではないでしょうけど、
大量購入とかで安価に仕入れるルートがないとやってられなさそうです。