アカウント名:
パスワード:
昔、Outlook Expressは、行頭に"end"と書いてあると本文はuuencodeされたものと 判断してしまうアホらしいバグがあって、end と書いてあるだけでバケバケになって よめませんでした。
これをOutlook Expressユーザへの嫌がらせとして利用し、signatureに end と 書いておくような陰湿な人がいました。
「自分は何も間違ったことはしていない」と主張していましたが、たしかに 技術的には間違ったことではないですが、人として間違ってる。
人として間違っているのは、 記事の不正を注意されたり、他のニュースリーダをすすめられても、 開きなおって暴れる人のことでしょう。
end
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
DTIのユーザですが (スコア:1)
私が自宅でThe Internetに接続し始めた1997年頃は、
ネットニュースが衰退をしはじめた時期でした。
大学では構内ローカルのニュース(主にNOCからの告知など)のために
ニュースを見ていましたが、fjとかjapanは少しみて辞めてしまいましたね。
あとは、知人から「うさげ」の話とか、fj.jokesの寒いギャグの話を
面白おかしく聞いていたぐらいですかね。
結局のところ、ニュースに特有の閉鎖性が影響したのではないでしょうか。
アクセスにはWebブラウザではなく、クライアントが必要という問題。
情報にたどり着くときのプロセスの差も大きいでしょう。
Webな
Re:DTIのユーザですが (スコア:0)
Webブラウザでは無いですが,Outlook Express [microsoft.com]でNetNewsを読めます.ということは,メイルをOutlook (Express)で読み書きしている人たちにとって,クライアントのインストールや操作性が問題にはなったとは思えないのです……
Re:DTIのユーザですが (スコア:2, 興味深い)
2ちゃんねるほどじゃありませんが。
昔、Outlook Expressは、行頭に"end"と書いてあると本文はuuencodeされたものと
判断してしまうアホらしいバグがあって、end と書いてあるだけでバケバケになって
よめませんでした。
これをOutlook Expressユーザへの嫌がらせとして利用し、signatureに end と
書いておくような陰湿な人がいました。
「自分は何も間違ったことはしていない」と主張していましたが、たしかに
技術的には間違ったことではないですが、人として間違ってる。
Re:DTIのユーザですが (スコア:2, 参考になる)
Outlook Express にはそのバグはありません。 そんな人いましたか?
記事の終わりや引用の終わりを表すために書いてた人は知ってますが。 Microsoft Internet News はヘッダの内容が不正だったり、 いわゆる半角カナを独自のエンコードで記事に含めたり、 ……等々、技術的に間違ったソフトでしたね。
人として間違っているのは、 記事の不正を注意されたり、他のニュースリーダをすすめられても、 開きなおって暴れる人のことでしょう。
end