アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
さまざまな条件が小さく書いてある (スコア:1)
……これはもしや、HDTVに移行せよという陰謀!?
#MPEG2のノイズで潰れて結局読めないような気がするけど。
最も大きい文字の50%以下で注意書きをしてはいけない (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:文字の大きさ (スコア:2, 参考になる)
と、決まっているようです。
8ポイント未満なら、クーリングオフ対象となります。
#8ポイントでも小さいと思うんだが。
Re:文字の大きさ (スコア:1, 興味深い)
Re:文字の大きさ (スコア:1)
これ以上大きくすると、規約書類だけで膨大なページ数になりますよ。
紙代とかインキ代とか無駄ですし…ほら、環境保護とか訴えられたら面倒じゃないですか。
いっその事「この続きはweb上で!」とかやってみたいんですが、設備整っていない人への配慮とか言われちゃいますし…
見てもらいたく無いっていうか、そこ粗探ししないで下さいよ…いやホントに。
とりあえず契約する時に書くほうの裏面に細かく載せてありますが、ここ数年、灰色とか指定してます。
見づらいでしょう? まあ、それが狙いなんですが。
と、本当だか嘘だか判らないものを書いてみたり。
#というか、規約が8ポイント以下の損保や生保を見たことが無いなぁ…
Re:文字の大きさ (スコア:1)
電話がかかってきます(経験あり)。
あの小さい文字よく読んでるなぁ~っていうか
読んでる人いるんだなーと、校正員^H^H^Hユーザーに感謝
しちゃったり。
#契約約款関係は、印刷代や冊子代もさることながら、
#弁護士さんに支払う金額がまた膨大なんですよね・・・。
#
#ちょこっと追加・削除したり変更するだけでもチェック
#していただく必要があったりで、またまた・・・。
Re:文字の大きさ (スコア:0)
元スレ読んでる?
そう決まってるんだもの、そりゃ見た事なかろう。
Re:文字の大きさ (スコア:1)
本当に書きたかったのは「8ポイント以上の~」でした。
#プレビューはしっかり読もう、そう思った1日だった…
Re:最も大きい文字の50%以下で注意書きをしてはいけない (スコア:1, おもしろおかしい)
それだと、10文字も入らなさそうです [softbank.co.jp]
Re:最も大きい文字の50%以下で注意書きをしてはいけない (スコア:1)
Re:最も大きい文字の50%以下で注意書きをしてはいけない (スコア:0)
小さい文字の集合で、大きな文字を表現すればいいんだ
大きな文字を、ルーペでみると、注意書きがビッチリとか
Re:最も大きい文字の50%以下で注意書きをしてはいけない (スコア:0)
あるいはTVでは一瞬しか映さないとか。チラシなら別途分厚い(すべて小さい字だけ)の注意書きの冊子とか。
# クリンゴン語で、、、てのは流石にないか。
Re:最も大きい文字の50%以下で注意書きをしてはいけない (スコア:0)
Re:最も大きい文字の50%以下で注意書きをしてはいけない (スコア:3, 興味深い)
無粋は承知でマジレスしよう。
社会的制約の元で仕事出来ないデザイナーは、
「商業デザイン」の世界から「芸術」の世界へとパージされます。
そして、元の文章は「商業デザイン」より上位レイヤーにある、
「商業活動に対する社会的制約」の必要性を訴えています。
# そう言えば、煙草のパッケージの表示義務について、
# デザインの観点から文句を言ってた人が居たな。
# あほらしい。
Re:最も大きい文字の50%以下で注意書きをしてはいけない (スコア:0)
社会的制約は、必要ではあるけれど別に神様じゃない。
なんでも「芸術」と言われる不快さは、分からないでもないですが、芸術性はデザインに内包されるべきものです。
デザインの歴史を見ても明らかです。
商業デザインはできるけど、イマジネーションの足りないデザイナーと、
イマジネーションはあるけど商業デザインのルールを無視しがちなデザイナー。
したくない選択ですが、どちらかと言えば後者を選びます。
後者は最終的に無理矢理でも直せるけど、前者は直らないから。
たばこのパッケージは、デザイン以前に商品の存在と流通自体に問題があります。
あの、表示義務自体が「素晴らしいこと」では、ありえないのだから、別に文句を言ってもいいんじゃないの?
Re:最も大きい文字の50%以下で注意書きをしてはいけない (スコア:0)
回避方法を考えるのがデザイナーの仕事ですよ。
Re:最も大きい文字の50%以下で注意書きをしてはいけない (スコア:0)
Re:最も大きい文字の50%以下で注意書きをしてはいけない (スコア:0)
Re:さまざまな条件が小さく書いてある (スコア:1)
#でも一瞬なので全部は読めませんでしたが…
Re:さまざまな条件が小さく書いてある (スコア:1)
Re:さまざまな条件が小さく書いてある (スコア:1)
#でもそうしたらゴールドプランのCMは何分かかるんだろう・・・
Re:さまざまな条件が小さく書いてある (スコア:1)
いや、むしろ最後にきんこーんという音とともに「0円」とでも
書いておけば絶大な効果を得られるかもしれません。
Re:さまざまな条件が小さく書いてある (スコア:0)