アカウント名:
パスワード:
スーパーなどが勝手に魚の大きさを規格化してるのを撤廃すべき。規格に入っているか、いないかで価格に大きな差が生まれ、コスト(漁船の燃料費とかね)に見合う価格が付かないため廃棄される海産物が多いらしい。
# 多分海産物だけじゃないけど。
先日NHKのニュースでやってたんだけど、1次ソースが見つからない。この辺 [think-nagasaki.or.jp]にちらっと載ってますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
食品の廃棄に関する規制 (スコア:1, すばらしい洞察)
それよりも魚類を含めた食品の廃棄に関する規制作ってください。
スーパーで毎日のように消費期限切れで捨てられる量を考えれば、それだけで資源保護に効果があるでしょう。特に日本で消費が大きいマグロなんか。なおさら
廃棄よりも前に (スコア:2, 参考になる)
スーパーなどが勝手に魚の大きさを規格化してるのを撤廃すべき。規格に入っているか、いないかで価格に大きな差が生まれ、コスト(漁船の燃料費とかね)に見合う価格が付かないため廃棄される海産物が多いらしい。
# 多分海産物だけじゃないけど。
先日NHKのニュースでやってたんだけど、1次ソースが見つからない。この辺 [think-nagasaki.or.jp]にちらっと載ってますが。