アカウント名:
パスワード:
他にも何か銚電絡みの話題があるんですか? 過去記事見たんですけど無いですし。誰か教えて下さいな。
ぬれせんべいは手近なところで見かけたら買おうと思っているのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
銚電絡みの他の話題 (スコア:0)
他にも何か銚電絡みの話題があるんですか? 過去記事見たんですけど無いですし。誰か教えて下さいな。
ぬれせんべいは手近なところで見かけたら買おうと思っているのでAC
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:2, 興味深い)
今その危機ということ。
さっさと潰してバスに転換すればいいという意見もあるけれど、特にこれ
といった観光資源も無い地方にとって、鉄道の有無は大きな意味を持ちます。
鉄道があれば時刻表を調べるだけでスケジュールが立つので、遠方からも気軽
にいくこともできますが、路線バス(しかも田舎のやたら本数の少ない路線)
しかなければ、スケジュールを立てにくいから仕事でもなければいく気には
ならないでしょう?
地元の人の生活だけならバス路線に転換してしまう方が簡単かもしれないけれ
ど、鉄道は一度潰したら再度作り直すのは困難。これからその地に行ってみよう
という人が減れば、人の交流も途絶えがちになりかねず、地域として引きこもり
状態となりかねません。
※最近なくなった北海道のふるさと銀河線沿線の地域に、鉄道も無いのに旅に出かけ
ようなんて、思わないでしょう?(廃線マニアやバイク乗り除く…)
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:3, すばらしい洞察)
他から来た人にとって敷居が高い乗り物というのは同感です。
「このお店いいな…○○まで行ってバスで15分か……うーん…パス」な感じです。
でも、そもそも何故なんでしょうかねぇ?
適当に理由を思いつくまま挙げると
1.本数が少ないので不便(というイメージ)
2.複数の路線バスがあると、バスが来てから「~方面」のプレートを
見て乗るバスか判断しないといけないので慌しい。
3.間違えても戻れないので間違えた後の金銭/時間ダメージが大きい。
(まぁ鉄道も本当は移動分の費用がかかりますが、初乗り分はかからないですし)
4.現在地の情報が少ないので不安
(観光客は景色からは判りませんし、バス停の看板も小さく、席によっては見えない)
5.線路が出発地と繋がっているという安心感?
6.渋滞への不安
(鉄道を廃止するような地域だと凄い渋滞はなさそうですが)
7.駅と違ってバス停に路線に関する事前情報が少ない。
8.車酔いへの不安w
(バスと比較すると鉄道で酔う人は少ない気がします)
9.一般の交通ルート検索サービスにバス路線があまり含まれない
(もしくは情報へのアクセスが面倒)
ちなみに自分は全てに該当しますw
特に海外では3の「戻れない」と4.「現在地が判らない」不安が大きかった…orz
育った地域やバス路線の充実度などによっても違うんでしょうし、
偏見かもしれないんですが…。
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:0)
# 乗るときに聞けば良いんだろうけど……
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:1, 参考になる)
> # 乗るときに聞けば良いんだろうけど……
ワンマンバスの場合、停留所に運賃支払い方法を表示することが義務づけられています。
わからない→表示がない→車掌が乗っている
なら、心配ないじゃないですか。
椅子に座ってからお金を払って、ついでに「○○で降ろして」って言っておけばいいんですよ。
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:1, 興味深い)
雨が降ってたり、雪が積もってたり、日が暮れてたりすると特に
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:1)
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:0)
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:0)
並存している多摩地域ではよく間違えます。
前払いの神奈中では間違った系統に乗ろうとすると、行き先を
告げたときに「そこ行きません」といわれるので気づきますが、
京王だと乗ってしまって普段と違うコースを走り出してから
初めて気づくというドジ。
#たまに終点で「お客さん終点ですよ」といわれて始めて..orz
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:0)
出てこなかったりするのよね。それと目的地の最寄りのバス停と
路線がわからなかったりとかさ。
何となくバス会社に、目的地への行き道を訊いたときに
ネットで検索できるようにはならないのか?てついでに
訊いてみたら、「時刻表とか停留所の場所とかは結構変わるんですよね。
それのメンテの手間もかかりますので」みたいなこと言われたよ。
何とかして欲しいと思うけどね。
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:0)
Re:銚電絡みの他の話題 (スコア:0)