アカウント名:
パスワード:
多分、そうでない方が多いと思う。
故に、未だにSDのTVが沢山売れている訳で。
>ともあれ、Gyaoの延長線上で考えると >・画質なんかどうでもいい 私なんかGyaOのレベルなら十分な画質と思いますよ。
>・録画はいっさい禁止 保存をしない人ならばタイムシフトの為の録画がメインですので、GyaOなら録画は不要でしょう。
>・ブロードバンド非対応?そんな辺境はTV見るな オプションの選択肢の話だと思うので、別に見れない人は仕方ないんじゃないかと。
>・ローカル番組?地方CM?なにそれ まあ、ローカル向けでもそれなりに楽しめる番組なら、十分視聴率は稼げるんじゃないかと。 近所のCATVでの超ローカル番組が、それなりの視聴率を持っているって話だし。
というかですね、別に全国一律放送であってもローカルネタを出して専用チャネルを作ること自体は別に問題は無いよね?って話。
まあ、例えば、「CSの京都チャンネルは京都でしか見れない訳では無い」ってのと同じ話。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
円滑 (スコア:0)
地上デジタル放送止めて
全部IPマルチキャスト放送にした方が円滑に実施できるんじゃないかと・・・
Re:円滑 (スコア:0)
さすがに今のインフラではついてこれないでしょう。
Re:円滑 (スコア:3, 参考になる)
問題はIPマルチキャスト放送を一般開放すると、地方放送局がつぶれてしまうってこと。郊外大型店舗が出店すると商圏内の駅前商店街個人店がつぶれるのと同じ理屈。これを認めるか否かだけの問題です。
Re:円滑 (スコア:1, すばらしい洞察)
そうでもない方の方が多いんでしょうか?
ともあれ、Gyaoの延長線上で考えると
・画質なんかどうでもいい
・録画はいっさい禁止
・ブロードバンド非対応?そんな辺境はTV見るな
・ローカル番組?地方CM?なにそれ
ってことになりそうですね。
Re:円滑 (スコア:1)
>そうでもない方の方が多いんでしょうか?
多分、そうでない方が多いと思う。
故に、未だにSDのTVが沢山売れている訳で。
>ともあれ、Gyaoの延長線上で考えると
>・画質なんかどうでもいい
私なんかGyaOのレベルなら十分な画質と思いますよ。
>・録画はいっさい禁止
保存をしない人ならばタイムシフトの為の録画がメインですので、GyaOなら録画は不要でしょう。
>・ブロードバンド非対応?そんな辺境はTV見るな
オプションの選択肢の話だと思うので、別に見れない人は仕方ないんじゃないかと。
>・ローカル番組?地方CM?なにそれ
まあ、ローカル向けでもそれなりに楽しめる番組なら、十分視聴率は稼げるんじゃないかと。
近所のCATVでの超ローカル番組が、それなりの視聴率を持っているって話だし。
Re:円滑 (スコア:0)
についてのコメントに対して、
> 保存をしない人ならばタイムシフトの為の録画がメインですので、GyaOなら録画は不要でしょう。
> オプションの選択肢の話だと思うので、別に見れない人は仕方ないんじゃないかと。
ってことは、つまり、
・タイムシフトさえできればいいはず。手元に保存なんか不要。
・所詮TVなんて見なくても死なない。(「見たくない」ではなく)見れない人は見るな。
いろいろ異論がある状況とはいえ「基幹放送」として位置づけて推進されているわけだし。
> まあ、ローカル向けでもそれなりに楽しめる番組なら、十分視
Re:円滑 (スコア:1)
>はやらない前提の話?
というかですね、別に全国一律放送であってもローカルネタを出して専用チャネルを作ること自体は別に問題は無いよね?って話。
まあ、例えば、「CSの京都チャンネルは京都でしか見れない訳では無い」ってのと同じ話。