アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
笑いどころ? (スコア:5, おもしろおかしい)
> ジェイコムショック、 ライブドアショック
Re:笑いどころ? (スコア:2, 興味深い)
安値で強引に取っていって
あとで居直って値増しで帳尻合わせるって
評判ですけど、どうなんでしょう。
Re:笑いどころ? (スコア:3, 興味深い)
クライアント10台くらいしかないのに、書類共有用にラック1本とか、
社内向けメニュー画面数枚専用に、Webサーバ2台で冗長構成とか。
cronで回して1日一回wgetで数キロ程度のCSVファイル落とすだけなのに、
相手先毎専用にワークステーション5台も買わされたり。
そういう構成にしないと保証しないとか言われたらしいです。
なんか、最初に汎用機買わされてから、いいように飼い慣らされてしまった模様。
証券とは金額の桁が違うけど、そういう体質です。
Re:笑いどころ? (スコア:1, 興味深い)
人事システムだけがFなんだけど、サーバルームの専有面積が他のシステム全部合わせたよりデカいのww
Re:笑いどころ? (スコア:0)
そりゃどこだってそうでしょう。
最初は「ちょっとくらいなら止まったっていいよ、そんな大事なものは動いてないし」と言い、
最後は「一瞬でも止まることは許さん!そのために金を払ったんだ!」と言い出すのが
お客さまですから。
最初からある程度の事態を想定して、それでもなんとかなるように
準備しておくのは当り前のことかと。
そうでないと、あとでトラブルになったときにお客さまの偉い人から
「なんでこんなことになってるんだ!」って怒鳴られちゃいますよ。
かわりにあなたが怒鳴られてくれるんならいいですけどね。
Re:笑いどころ? (スコア:1)
> 最後は「一瞬でも止まることは許さん!そのために金を払ったんだ!」と言い出すのが
> お客さまですから。
確かにそういう理不尽なことを言うお客様もいますね(笑)。
でも、リスクとコストをお客様に解り易く説明するのもSEの勤め。
それができていなければ、ダメなわけで。
安過ぎ・危険過ぎなシステムにせよ、高過ぎ・安全過ぎなシステムにせよ。
Re:笑いどころ? (スコア:0)
なにかが起こった場合には、高いほうが怒られる確率は上がりそうですが。
> 「一瞬でも止まることは許さん!そのために金を払ったんだ!」
そういう客をなだめて言いくるめるのがSEの仕事だと思うけど。
Re:笑いどころ? (スコア:0)
?
ハードウェアの耐障害性も高負荷も、ハード構成と関係あるだろ普通。
まぁヘボい設計だとさらに悪化するってのもあるけどな…
Re:笑いどころ? (スコア:0)
でもね、現実は関係ないんですよ。
何をどうしようと壊れるときは壊れるし、壊れないときは壊れないんです。
世の中、1/2なんです。
Re:笑いどころ? (スコア:0)
> そういう構成にしないと保証しないとか言われたらしいです。
が悪いなんて言ってなくて、それを脅し文句にして不要なハードを
売る口実にしてしまうのは問題だと思います。
Re:笑いどころ? (スコア:0)
これがF2の最終にしてデファクトスタンダードなソリューション。
#PJ開始時はこれだけは避けるように、、、って言うんだけどね。