アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
地雷は探知できても撤去が難しい様な… (スコア:2, すばらしい洞察)
後、撤去方法も色々あると思いますけど、個人的には撤去作業をロボット化(又は遠隔操作)出来ればなぁと思ってみたり。
そこらへんはどうなのでしょう?
やっぱり既に存在してたりして…。
----
:oすずめのおやどはどこじゃろぉ
('>ぴよぴよ
Re:地雷は探知できても撤去が難しい様な… (スコア:2, すばらしい洞察)
地雷は"そこにある"とわかっていれば、さほど危険なものではないと理解している。
もっとも、"ここにはない"と断言しにくいところに地雷の真の怖さがあるのだが。
悪魔の証明を求められるところに、地雷除去の難しさがあると思う。
必要なのは、たとえ探知範囲が狭くても精度の高い探知システム。
あらかじめ位置を特定できていれば、除去作業員の安全性はかなり高くなる。
このシステムは平面のようだが、もし立体で解析できれば、二重地雷(上を除去すると
下の地雷が炸裂する)といったブービートラップを事前に知ることもできる。
事前に知ることができれば、除去手段(手で除去か爆破処理か)の選択もできるようになる。
音波や放射線を使った非破壊検査にもっとも長じているのは医療機器メーカーだと思うが、
音波エコーを使って、地中の密度差を立体的な映像にできるのではないだろうかと思った。
Re:地雷は探知できても撤去が難しい様な… (スコア:1, 参考になる)
医療用で扱うのは0.5m,大きくても1mを超えませんが、地中探査だと10m以上を扱える必要があります。
Re:地雷は探知できても撤去が難しい様な… (スコア:0)
でも、得られた信号をどう解析するか、のソフト的な部分では使えるものも多いと思いますけどね。
#えーと、国内でやってるとこは…日立に東芝に…ほかにあったっけ?
Re:地雷は探知できても撤去が難しい様な… (スコア:0)