アカウント名:
パスワード:
本業が印刷屋、しかもこの問題に思いっきり関わる文字組関係の一人として。
はっきりいって滅茶苦茶頭の痛い問題ですこれ。何故かというと、例えば先方から受け取った“ただのテキストファイル”ですら、今後はどのOSのどのバージョンで、どういうソフトで元々作ったもので、その後どういうOSのどのバージョンのどういうソフトでメンテしてきたものなのか、全部確認しなくちゃならなくなりますので。
印刷屋にとっては、クライアントの手元のプリンタで出力したものと、そのデータを受領してこちらのシステムで処理して制作した印刷物とで字体が変わるというのは、クライアントや印刷物にもよりますが、重大なクレームになりかねません。特に人名・社名などは。
78JIS→83JISの時の字体入れ替えに伴う混乱が、NEC PC98系の終息とともにようやく落ち着いたところなのに、またなんてことしてくれるのかと。
ホント、どうしたらいいんだろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
「字体が違う」のを「化ける」というのか (スコア:2, 興味深い)
Re:「字体が違う」のを「化ける」というのか (スコア:1, 参考になる)
#もちろん印刷会社にもよると思いますが。
Re:「字体が違う」のを「化ける」というのか (スコア:0)
本業が印刷屋、しかもこの問題に思いっきり関わる文字組関係の一人として。
はっきりいって滅茶苦茶頭の痛い問題ですこれ。何故かというと、例えば先方から受け取った“ただのテキストファイル”ですら、今後はどのOSのどのバージョンで、どういうソフトで元々作ったもので、その後どういうOSのどのバージョンのどういうソフトでメンテしてきたものなのか、全部確認しなくちゃならなくなりますので。
印刷屋にとっては、クライアントの手元のプリンタで出力したものと、そのデータを受領してこちらのシステムで処理して制作した印刷物とで字体が変わるというのは、クライアントや印刷物にもよりますが、重大なクレームになりかねません。特に人名・社名などは。
78JIS→83JISの時の字体入れ替えに伴う混乱が、NEC PC98系の終息とともにようやく落ち着いたところなのに、またなんてことしてくれるのかと。
ホント、どうしたらいいんだろ。
Re:「字体が違う」のを「化ける」というのか (スコア:1)
Re:「字体が違う」のを「化ける」というのか (スコア:0)