アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
google八分に言及しないのはなぜ? (スコア:5, すばらしい洞察)
検索エンジン運営者による検閲行為はどうか、という話なら広がりようもあると思います。
もう少しなんとかならないものでしょうか>編集者
Re:google八分に言及しないのはなぜ? (スコア:0)
ただ、最近、ACによるMS擁護っぽい論調が/.Jで目立っているのは確か。工作員(というか
MS社員)と疑われるものも多い。
そういう意味じゃ、MS叩きバイアスがあるくらいで、ちょうどバランスがとれていると思います。
Re:google八分に言及しないのはなぜ? (スコア:3, すばらしい洞察)
アンチMSがあまりに酷いからだって。
俺だってMSは好きじゃないが、正当な批判をする為には
正当じゃない批判を放っておくわけにはいかん。
# 今回の件に限らずね
MS擁護だから工作員というのも安直過ぎる
俺が工作員なら、むしろMS叩くね、根拠無しに叩きまくる
それで「/.Jの言う事は当てにならん」と印象付ける作戦を採るよ
# 残念ながら既にそういう評価だと思うけど
Re:google八分に言及しないのはなぜ? (スコア:-1, フレームのもと)
1. MSの中の人だから
2. MSの事を愛してしまっているけど奥ゆかしいから
3. アンチアンチMSだから
4. 何のためのかは知らないが肩書が工作員だから
5. 臆病者だから
# オフトピなのでACで
Re:google八分に言及しないのはなぜ? (スコア:0)
> じゃあ何故あなたはACで書き込むのでしょう?
マジレスするとIDで書くのが恥ずかしい場所になっちゃったから
ン年前にID取って、その頃はIDでコメント書いてたんだけど
別のID取り直すほどの気力がないからACなだけ
Re:google八分に言及しないのはなぜ? (スコア:1)
自意識過剰ですよ。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています