アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
仮想世界での動物保護法 (スコア:0)
Re:仮想世界での動物保護法 (スコア:4, おもしろおかしい)
デバッガーはバグ愛護団体系過激派に命を狙われ、
バグを多くまぎれこませるプログラマーが(俺のことか!)
バグ愛護団体から表彰されたりする
…とか?
Re:仮想世界での動物保護法 (スコア:1)
Re:仮想世界での動物保護法 (スコア:0)
アンチウィルス業者はまっさきに大量虐殺の罪を問われます。
といっても、現実世界でも虫を殺しても罪にならないし、
殺虫剤を売ったってべつに罪にならないし。(無粋: -1)
Re:仮想世界での動物保護法 (スコア:1)
ラムサール条約で保護されて、以後アップデートができなくなります。
1を聞いて0を知れ!
Re:仮想世界での動物保護法 (スコア:0)
そういや「BoomTown」って漫画はまだ続いているんでしょうか?
>バグを多くまぎれこませるプログラマーが(俺のことか!)
>バグ愛護団体から表彰
新種作成はまた別のカテゴリじゃないかなあ。
既存のバグの繁殖、つまり保持やばら撒き、を行うものが表彰されるような気がする。
…ん?なんか毒入りSPAM配布業者が真っ先に褒め称えられそうだ??
Re:仮想世界での動物保護法 (スコア:1)
コミックガンマ休刊に伴い連載中断
著者自身が「 だもんでホントは全然終わってません.」といってます
http://www.jlpowder.com/aoashi/html-files/rooms/boomtown-01.html [jlpowder.com]
アフタヌーンあたりが拾ってくれないかなと思ってるんだけど…
#編集部の中の人、もし見てたら是非!
Re:仮想世界での動物保護法 (スコア:0)
Re:仮想世界での動物保護法 (スコア:0)