アカウント名:
パスワード:
読売オンラインの記事 [yomiuri.co.jp]が分かりやすいと思います.
銀河は宇宙空間に一様に分布せず、無数の泡を形作るように散らばっている。 この「泡構造」がなぜできたのかを説明するには、観測から推定した銀河の総質量では足らず、その質量を補完するために仮想的な物質として提唱されたのが、暗黒物質。
宇宙定数から想定される物質の量と観測可能物質の存在量相違などからも、ダークマターの存在量の推定がされていますよね。
科学の話で、新聞の説明をそのまま信じるのはちょっと危いです。記者さんも頑張っているのですが、 いつも微妙に間違っているんですよね... せめて専門家に聞いたときくらいは、査読してもらえばいいのに。
(*)回転運動の速度は遠心力と向心力(この場合は重力)が釣合う速度となっている。 重力の強さは質量に依存するわけだから、回転速度から内側に存在する物質の質量が推定できます。 それが、観測可能な物質の質量だけでは説明できない(10倍程度違う)
重要なのは、銀河に含まれる天体が銀河中心を回転軸として回転運動をしていて、その回転運動から内部の質量が推定できることにあります。 もちろん、かなりおおざっぱな推定ですから、2倍程度の違いしかないのであれば単に観測精度がよくなかっただけということも ありえるかもしれません。しかし、質量差10倍となるとさすがに無視できない数字と言えるでしょう。
本題の方の重力レンズも、誤解を恐れず言うならばやっていることは同じです。光(電磁波)の場合は速度は光速度一定の法則より わかっているので、光がどの程度屈折してやってきたかが分れば途中にあった天体の質量も推定できるということになります。 単純な回転運動ではないし、使う理論も一般相対性理論となるため、実際はもっと複雑なことをしています。
銀河回転の話は高校物理の範囲で計算できるので、計算してみると面白いかもしれません。 質量の積分は最近の高校数学の範囲を越えてしまいますが、適当に胡麻化せばなんとかなるでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
暗黒物質って (スコア:1)
泡の周囲に吹き寄せられた物質が銀河を構成
ダークマターはその物質のなかに吸い込まれていく。
あたしの中の宇宙って
そんな汚い湧き水とその周囲の灰汁みたいなイメージなんですけど。
重力って、ダークマターの流れそのものなんじゃないかと・・・。
どうなんでしょうエロイかた。
Re:暗黒物質って (スコア:3, 興味深い)
読売オンラインの記事 [yomiuri.co.jp]が分かりやすいと思います.
Re:暗黒物質って (スコア:3, 興味深い)
宇宙定数から想定される物質の量と観測可能物質の存在量相違などからも、ダークマターの存在量の推定がされていますよね。
科学の話で、新聞の説明をそのまま信じるのはちょっと危いです。記者さんも頑張っているのですが、 いつも微妙に間違っているんですよね... せめて専門家に聞いたときくらいは、査読してもらえばいいのに。
(*)回転運動の速度は遠心力と向心力(この場合は重力)が釣合う速度となっている。 重力の強さは質量に依存するわけだから、回転速度から内側に存在する物質の質量が推定できます。 それが、観測可能な物質の質量だけでは説明できない(10倍程度違う)
Re:暗黒物質って (スコア:1)
新聞の意味不明な識者コメントはデスクの解釈で捏造される [takagi-hiromitsu.jp]
査読しても無視されるんだもん。
TomOne
だから、プラズマ宇宙論なんだってば (スコア:0)
Re:だから、プラズマ宇宙論なんだってば (スコア:1)
the.ACount
Re:暗黒物質って (スコア:0)
彼らはそれを「検閲」と同一視するんですよね。
「取材した記者の主観を記事にすることが報道の自由」だと思い込んでいるかのごとく。
Re:暗黒物質って (スコア:0)
なぜわざわざ回転座標系で考えるの
Re:暗黒物質って (スコア:1)
重要なのは、銀河に含まれる天体が銀河中心を回転軸として回転運動をしていて、その回転運動から内部の質量が推定できることにあります。 もちろん、かなりおおざっぱな推定ですから、2倍程度の違いしかないのであれば単に観測精度がよくなかっただけということも ありえるかもしれません。しかし、質量差10倍となるとさすがに無視できない数字と言えるでしょう。
本題の方の重力レンズも、誤解を恐れず言うならばやっていることは同じです。光(電磁波)の場合は速度は光速度一定の法則より わかっているので、光がどの程度屈折してやってきたかが分れば途中にあった天体の質量も推定できるということになります。 単純な回転運動ではないし、使う理論も一般相対性理論となるため、実際はもっと複雑なことをしています。
銀河回転の話は高校物理の範囲で計算できるので、計算してみると面白いかもしれません。 質量の積分は最近の高校数学の範囲を越えてしまいますが、適当に胡麻化せばなんとかなるでしょう。
Re:暗黒物質って (スコア:0)
#AC
Re:暗黒物質って (スコア:1)
要するに銀河や暗黒物質は押されて集ったんじゃなく
自分たちでくっついたってことなんですね。