アカウント名:
パスワード:
ひとつのマシンに複数のフロッピードライブを入れてるとは想像しにくい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
VMware なんか (スコア:0, オフトピック)
あとライセンス的には、ハードウェアバンドルの windows を
当該ハードウェア上に構築された仮想マシンで動かすことって可能ですか?
#windows も PC も買ったこと無いので AC ・・・ PC 全部もらい|拾いもの orz
Re:VMware なんか (スコア:3, 興味深い)
Vista Home では、ゲストとして稼働させるとライセンス違反となります。
ゲストOSとして動かすには、Business以上を購入する必要があるそうです。
つまり、Homeの場合は問答無用でホストOSとして動かすしかありません。
Home→Businessへのアップグレードをするより、
フロッピードライブとBusinessのDSP版を買う方が安いので、
HomeEditionは、サックリと返品しましょう。
# Windows2003 Enterprise にも奇妙な約款があります。
# 1ライセンス内で1つのホストと4つのゲストを動かすことを許可されていますが、
# 価格が Windows2003 Standard の約5倍でした。
Re:VMware なんか (スコア:2, 参考になる)
この場合、そのフロッピードライブを使わないと、ライセンス違反ね。
言うまでもないことなんだが、実際には、この組み合わせで買ってもドライブは使ってない人のほうが多い気がするよ。
ひとつのマシンに複数のフロッピードライブを入れてるとは想像しにくいし、ノートに外付けでベアドライブをぶら下げてるとも考えにくい。
Re:VMware なんか (スコア:0)
Re:VMware なんか (スコア:0)
Re:VMware なんか (スコア:0)
Re:VMware なんか (スコア:0)
Re:VMware なんか (スコア:0)
DSP版を買うなら、出費額は増えるがHDDとセットで買うのが融通が利くよ。複数個内蔵も楽だから単純増設するもよし、ラトックあたりのケース使ってOS毎に抜き差しするもよし、ノートにだって紐付きになるが増設として使える。
デュアルブートにするにも、VMのゲストに迎えるにも、ディスクは多いほうがいいしね。
Re:VMware なんか (スコア:3, 参考になる)
HDDはPCの構成部品の中でも、(普通の使い方してる場合には)相当壊れやすい部類に入ると思うのですが、同じ型番とか、性能的に同等の製品ならOKなのでしょうか。
#OSがPC自体にバンドルされている場合のことを考えると、故障した場合に同等製品とも交換不可、というのは無さそうな気がしますが……どうなんでしょう。
#……でも、購入してから1年後に、たとえ同じ型番の製品がまだ市場に残っていても、価格容量比を考えると……(^^;
また、もちろん使い方によるのでしょうけれど、DSP版買ってどうこうするようなユーザの場合、HDDもそれなりにアップグレードの対象になり易そうな気もします。
#何個もHDDを搭載できる筐体なら"増設"だけでも良いかもしれないですが、省スペースな筐体の場合はもちろん、複数内蔵可能な場合でも、昨今のHDDの価格と容量の遷移を考えると容量が大きいものに差し替えてしまうという手段を選択する場合も少なくないと想像しています。
#USB接続等の外付けケースに入れた場合は……ライセンス的にどうなのでしょう。USB接続FDDと同じ扱いなのでしょうか。
……仮に、DSP版のライセンスの条件が「同じもの、もしくは性能的に同等の製品のみ」、もしくは「故障しようが、交換不可」であったとしたら、FDDとのセット販売というのは、それはそれで理にかなっているのかもしれません。
#FDDの場合、故障率は想像が付かないですが、使用率を考えるとどう考えても最近は昔ほど高く無さそうですし、壊れてもそのままつけっぱなしにしてもあまり問題にならない、という人も多そう、という意味で。
##FDDの使用が必要なら、外付けFDDを別途用意する、とか……<なんか間抜けな感じもするけれど
Re:VMware なんか (スコア:1, 参考になる)
PCのコンフィグレーション変更でXPで再アクティベーションが必要になった時にMSに電話かけたのですが、その時に確認しました。
という事で、我が家のPCにはHDDやメモリが筐体の蓋の内側に、ガムテープ張りされています。
Re:VMware なんか (スコア:0)
たしか、「おしまい」だったはずですよ。
あくまでそのHW個体の付属品の扱いなので。
同型別個体には当然それとは別の付属品があってしかるべきですし
個体Aの付属品は個体Bの付属品にはなりえません。
Re:VMware なんか (スコア:0)
PCにバンドルされてる場合は
子組立である部品を交換したところで
それは構成品の修理の扱いですから
PCが別ものになるわけではないので
親組立であるPCとのバンドルはくずれませんが、
HDD等の部品そのものとバンドルされてれば
その部品がなくなって別部品をつければ使用不可です。
PCにバンドルの場合でも、PCそのものを交換してしまえば
旧PCバンドルのOSは新しいPCに対して無効
(そのかわり望めば新しいPCにバンドルのOSがついてきますが)
と考えれば、部品単位でも同じことだとわかりやすいかと思います。
もっとも前者(PC付属)はOEM版、後者(部品付属)はDSP版ですから
ライセンスに関する話もすこし違うと思いますが。
Re:VMware なんか (スコア:0)
ガムテープokならセロテープでも (スコア:3, おもしろおかしい)
> Re:え・・・ (スコア:0)
> Anonymous Coward のコメント: 2006年12月23日 0時47分 (#1080779)
>> 基本的には権利がそのパーツに付随するので
>> そのパーツを使わないPCにインストールすることは
>> できないことになっています。
> じゃあ、この60円の8MB SIMMと一緒に買ったWin2kは・・・
> キ、キーホルダーにしてケースの鍵につけたんじゃだめ?
>
> # いけないらしいのでAC
> Re:え・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
> Anonymous Coward のコメント: 2006年12月23日 1時29分 (#1080796)
> ん?ついてりゃいんすよ。セロテープ貸そか?
本当にセロテープでいいんだ・・・
Re:VMware なんか (スコア:0)
Re:VMware なんか (スコア:0)
Re:VMware なんか (スコア:0)
ゲストにDSP版を使うという仮定と思いますが、
そもそもゲストでDSPってだめじゃないですか?
ゲストにとってのHWってあくまで仮想HWで
実在HWはバンドルされてませんし、
実在HWはホストが占有(ホストOSにバンドル)してるもんだし。
タワーケースの中にノートPC入れてるようなもんなのに
タワーのHWにバンドルのOSをノートに入れるがごとき行為ですから。
Re:VMware なんか (スコア:0)
前にMSのでVirtualPCので公式見解があったはずなんだけど
どこで見たんだったかなぁ…
VMに付属するOSならOKです。
Meとか2000の時のVM製品ってバンドルで売ってたよね。
Re:VMware なんか (スコア:0)
VM上のゲストに使うことを想定してだと思いますが、
DSP版をゲストに使うこと自体が、既にライセンス上で
黒もしくは黒に近いグレーだと思いますけど。
ゲストOSから見たHWは仮想HWであって
実在HWはホストOSとバインドされるものですから。
デュアルブートはOKでもVM上はアウトじゃないですか。
たとえるなら、タワーケースPCの空きスペースに
ノートPC突っ込んでるようなもの。
タワーのHWにバンドルされたOSを中のノートには使えんでしょ?
パッケージ版買えばぶら下がりHWの問題も解決しますよ。