アカウント名:
パスワード:
けど、大量導入しているのはリースだから別に影響はなし。
少量入っているのはそもそもネットにも繋げない特殊用途向けスタンドアロンだから、そっちも影響なし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
XP Homeを事業用として使っているところあるの? (スコア:1, 興味深い)
影響を受ける(恩恵にあずかる)のは家庭ユーザ?
事業用として使っていてXP Homeのサポートが切れるから、Vistaに入れ替える・XP Professionalに入れ替えるという計画を提案・予定していて、今回のサポート延長で損害・被害をこうむる所ってあるのかな?
例「おまえんところがXP Homeのサポートが切れるって言ったから…」、
例 忙しい中予算としてVistaに入れ替えを計上していたとか…
Re:XP Homeを事業用として使っているところあるの? (スコア:2, すばらしい洞察)
いやもちろん現状も酷いんですけどね。
Re:XP Homeを事業用として使っているところあるの? (スコア:0)
Windows 98SEやWindows 2000 SP4でRollup 1があたって
いないもの以前を一掃して欲しいと思います。
Re:XP Homeを事業用として使っているところあるの? (スコア:1, 参考になる)
この理由として発表会では「ThinkPadはすべてXP Professionalを使っていて、(低価格な)Home Editionの製品を出して欲しいという声があった」と言ってました……が、少なくても発表した首脳陣はマイクロソフトのサポートライフサイクルポリシーを正しく認識してませんでした(´・ω・`)
ドメイン使ってなきゃProでなくてもいいでしょ (スコア:1)
ある程度の規模の企業でないとドメイン運用してないよね。
自分の場合は偽装派遣先に行ったら自分でPC持ってこいと言われて、
新しくXP HomeプリインストールのノートPC用意したら今度は繋いじゃダメって
言われたトラウマがあるので常にProだけど。
Re:ドメイン使ってなきゃProでなくてもいいでしょ (スコア:0)
Re:XP Homeを事業用として使っているところあるの? (スコア:0)
けど、大量導入しているのはリースだから別に影響はなし。
少量入っているのはそもそもネットにも繋げない特殊用途向けスタンドアロンだから、そっちも影響なし。
Re:XP Homeを事業用として使っているところあるの? (スコア:0)
特殊な事例だとネットカフェなんかでXP Homeにしているところがありますね。
理由はよくわかりませんが。
>影響を受ける(恩恵にあずかる)のは家庭ユーザ?
まさしくそこが問題の本質部分だと思います。
ライトユーザーは購入したパソコンが壊れて修理不能になるまで使い倒します。
家電製品と同じに扱います。
しかも彼らは性能を限界まで引き出すようなあまり激しい使い方はしません。
酷使しないため寿命も長めになります。
もうひとつ考慮しなければいけないのが家電製品に対する規制です。
製造終了から5ないし7年間は
Re:XP Homeを事業用として使っているところあるの? (スコア:1)
>特殊な事例だとネットカフェなんかでXP Homeにしているところがありますね。
>理由はよくわかりませんが。
1台1万円近く浮かせるから。
>ライトユーザーは購入したパソコンが壊れて修理不能になるまで使い倒します。
>家電製品と同じに扱います。
>しかも彼らは性能を限界まで引き出すようなあまり激しい使い方はしません。
ということは、私もライトユーザー
後半については強く同意。
経済産業省も品質保持の観点から対応してほしいものだ。
もっとも、MS側は納入時の製品(メディア)の保持までが責任で
それはメーカーの責任、などといいそう??