アカウント名:
パスワード:
ソフトで実装するものってのは、単機能を複数モデル作ることよりも、とりあえず全部入りを作ったほうが製造・流通の関係上は安く上がるってのは有るんですけどね。 下手に機能を減らして、各個に機能を補完する多数モデルになれば、丸ごとの開発・流通が必要だけども、アプリだけの問題であればそこまでの負担は無いですから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
モデルチェンジ (スコア:5, 興味深い)
キャリアのシェア競争のための手段だったんでしょうけど、このビジネスモデルが十年近く続いていること自体が各キャリアがドツボにはまったり、端末の不具合が頻発したりする元凶でしょうね。
モデルチェンジは年に一・二回にして、端末の品質を上げるとかハイエンドからローエンドまでいつでも買えるようにラインアップをそろえることを徹底して、数千円からとりあえず新規加入できる状況にしておくとか、そういう
Re:モデルチェンジ (スコア:5, 興味深い)
残念ながら、コストダウンと言う方向での市場は既に中国に取り込まれつつあります。
Nokiaも既に廉価端末での商売には見切りをつけていますし、
その市場の先駆者”であった”韓国メーカーは中国に押され始めていて苦戦しています。
かと言って、高機能な端末はさっぱり売れない。
ユーザの意識がそこまで高まっていない、通話とSMS
Re:モデルチェンジ (スコア:3, 興味深い)
キャリアは多機能の仕様を出すより、本来のサービスを充実させて、製品としての端末はメーカーに責任を持ってもらうべきでしょう。
確かに垂直統合の必要性があった点や利点はみとめますが、使われない機能でメーカーが疲労し、本来関係ない機能を提供していることで、他の業界に影響を与えていると思いますよ。デジカメとかワンセグとか。
キャリアとしての姿勢はインセンティブを廃止したときにどの程度基本料金を下げるかけ必要だと思います。メーカーだって過渡期は多少失敗するかもしれませんけど、必要な機能を盛り込んだ端末をそれなりの値段で販売して稼げますよ。家電業界が全部中国製に変わっている訳でもないですし。かえって販路が広がっていいかもしれませんよ。
Re:モデルチェンジ (スコア:0)
ソフトで実装するものってのは、単機能を複数モデル作ることよりも、とりあえず全部入りを作ったほうが製造・流通の関係上は安く上がるってのは有るんですけどね。
下手に機能を減らして、各個に機能を補完する多数モデルになれば、丸ごとの開発・流通が必要だけども、アプリだけの問題であればそこまでの負担は無いですから。