アカウント名:
パスワード:
Winnyネットワークはワーム構成要素の片棒と同等 意図せずたらい回しになる仕組み いわば「ウイルス(ワーム)プラットフォーム」
ダウンロードの違法化は「存在の匿名性」を脅かす恐れ
「どうせWinnyで入手できる」という前提の存在 「誰でも入手できるものだから、自分がWebにアップロードしても、それは非倫理的な行為でない」という思考を招いている
権利の消尽 [cozylaw.com]って知ってる?
>友人にCDを譲る→OK(譲渡による権利の消尽) >友人にMDをダビングして渡す→NG(違法コピーの配布) >落ちている雑誌を拾う→OK?NG?(無償で譲渡?)
微妙に違う. CDや雑誌を誰かが買った(=譲渡された)時点で,権利者の譲渡権が消尽. #CDに関して言うと,正確には著作者ではなくレコード製作者の譲渡権 [cric.or.jp]の話になるけど,消尽することは同じ(第九十七条の二の2項一号).
友人にCDを譲る→OK: 自分が(or中古の場合は最初に新品を買った人が)CDを買った時点で,レコード会社の譲渡権が消尽,それ以降の譲渡はコントロールできない 友人にMDをダビングして渡す→NG: MDへダビングして自分で聴くのは私的利用(合法)だが,それを友人に渡すのは私的利用の範囲を逸脱 #面妖なことに、友人にCDを譲渡(貸す)→友人がCDをダビング(=私的利用)→友人から再度CDを譲渡して(返して)もらう,は合法なはず 落ちている雑誌を拾う→OK: 雑誌を書店等で買った時点で譲渡権が消尽
#…と偉そうに書いてきたけどIANALなので間違ってたらツッコミよろw
この問題の本質が「工学」に該当するとは思えなくて。 だから技術的に善悪の判断をしようとしている箇所に無理を感じましたが。
大きな人間社会の中で、大多数の意見と意思が、驚く程に一定の方向に振れる事象は、実際にありますから。
摩り替えてるのではなくって、課題の本質的要素は何かという観点から話をしてるだけなのに。 コンピューターワームを純粋に技術として捉えるなら、単なるプログラミング上のテクニック。 プログラムの製作者や配布者の意図の議論は工学的議論ではありません。
いったい誰が「工学的議論」なんかしているのですか?あなたが言っているだけですね。
「プログラムの製作者や配布者の意図の議論」もオフトピック。あなたが言っているだけ。
「コンピューターワームを純粋に技術として捉える」なんてことは誰もしていないし。あなたが言っているだけ。 人の意思に反して増殖し続けるコンピューターワームが「悪」であることは、社会的な話であって工学の話じゃない。
いったいあなたは何を言っているのですか?(リアルワールドでも会話ができず、人に嫌われていたりしませんか?)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
記事と講演スライドの差分 (スコア:4, 参考になる)
INTERNET Watch の記事は正確にスライドを追っているようですがいくつかカットになっているところがあったので挙げときます。
Re:記事と講演スライドの差分 (スコア:1)
違うと思いました。たしかに大切ですね。
もともと、インターネットのような相互接続ネットワークが普及して、画像なども容易に
送受信できる環境が整いつつあった時点から、モラルハザードは始まっているのが実感です。
もともとは、友人同士でのCDの貸し借りダビングや、落ちている雑誌の拾い読みのような
厳密には駄目だけどグレーで見逃されてきたような行為の延長なのではないでしょうか。
また書籍や雑誌などでも殊更刺激的なタイトルをつけて、これを周知、助長させて、
ネットの利便性のせいで、これが容易かつ面識のない、または個人個人は知りもしない
集団に対しても、友達の友達は友達だと同じ感覚の延長で蔓延し、現在では延長とは言えない
ところまで来てしまっている。この象徴がWinnyだというのが私見です。
このプレゼンだと、とにかくWinnyネットワークは百害あっても不要なんだから無くしましょう。
という筋道の元に、反論の種になりそうな所はあえて外している様に感じました。
Re:記事と講演スライドの差分 (スコア:1)
>厳密には駄目だけどグレーで見逃されてきたような行為
権利の消尽 [cozylaw.com]って知ってる?
Re:記事と講演スライドの差分 (スコア:1)
ということは、
友人にCDを譲る→OK(譲渡による権利の消尽)
友人にMDをダビングして渡す→NG(違法コピーの配布)
落ちている雑誌を拾う→OK?NG?(無償で譲渡?)
ってところでしょうか。
要は、コピーの有無が重要ということで、私の例は適切ではありませんでした。
Re:記事と講演スライドの差分(オフトピ) (スコア:1)
>友人にCDを譲る→OK(譲渡による権利の消尽)
>友人にMDをダビングして渡す→NG(違法コピーの配布)
>落ちている雑誌を拾う→OK?NG?(無償で譲渡?)
微妙に違う.
CDや雑誌を誰かが買った(=譲渡された)時点で,権利者の譲渡権が消尽.
#CDに関して言うと,正確には著作者ではなくレコード製作者の譲渡権 [cric.or.jp]の話になるけど,消尽することは同じ(第九十七条の二の2項一号).
友人にCDを譲る→OK: 自分が(or中古の場合は最初に新品を買った人が)CDを買った時点で,レコード会社の譲渡権が消尽,それ以降の譲渡はコントロールできない
友人にMDをダビングして渡す→NG: MDへダビングして自分で聴くのは私的利用(合法)だが,それを友人に渡すのは私的利用の範囲を逸脱
#面妖なことに、友人にCDを譲渡(貸す)→友人がCDをダビング(=私的利用)→友人から再度CDを譲渡して(返して)もらう,は合法なはず
落ちている雑誌を拾う→OK: 雑誌を書店等で買った時点で譲渡権が消尽
#…と偉そうに書いてきたけどIANALなので間違ってたらツッコミよろw
Re:記事と講演スライドの差分 (スコア:0)
活動家の啓蒙活動そのものは尊敬できるものの (スコア:1)
だから技術的に善悪の判断をしようとしている箇所に無理を感じましたが。
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:活動家の啓蒙活動そのものは尊敬できるものの (スコア:0)
人の意思に反して広がるからですよね。
それは自然な倫理観じゃないでしょうか。
工学的かどうかは知りませんが、工学者は倫理と無縁でいいってこともないのでは?
Re:活動家の啓蒙活動そのものは尊敬できるものの (スコア:1)
> コンピューターワームがなぜ「悪」か考えたことありますか。
> 人の意思に反して広がるからですよね。
> それは自然な倫理観じゃないでしょうか。
大きな人間社会の中で、大多数の意見と意思が、驚く程に一定の方向に振れる事象は、実際にありますから。
流行(ブーム)とか唐突なバッシングとか。(気持ち悪い)
# 常識とは18歳までに蓄えた偏見のコレクションのことである(手元に一冊、アインシュタイン名言集)
> 工学的かどうかは知りませんが、工学者は倫理と無縁でいいってこともないのでは?
人としての倫理観は、誰にでも必要、ということですよね。
P2Pアプリケーションの設計は、人文科学でもあり、社会科学でもあり、自然科学でもあると思ってます。工学は実装に要する技能の探求の辺り。純粋に技術を志向してますと標榜してシラを切りながら研究するのも無理があると思います。
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:活動家の啓蒙活動そのものは尊敬できるものの (スコア:0)
だからなんなのか、答えてください。
Re:活動家の啓蒙活動そのものは尊敬できるものの (スコア:1)
> だからなんなのか、答えてください。
純粋に技術的な議論として、善悪を論じよう,という考え方は根本的に間違いでしょっていいたいの。
工学に話をすり替えて、物事の善悪を論じようとするのはやめてよね、そういう話は一国民として論ずるべきでしょ、ってこと。物事の善悪の議論は工学じゃないの。
人間は、自分と同類・同種を保存しようとする意思を持つ(それが自分にとって最も有益であると判断する)ので、性善説が正しく見えるときがあるし、人間は、自分自身の利益や自己の遺伝子の保存を最優先しようとする意思を持つ(それが自分にとって最も有益であると判断する)ことがあるので、性悪説が正しく見えるときもある。
人の意図の善悪は軽々しく論ずるべきじゃないでしょ。
ぼくはね、金子勇さんや河合一穂さんを「悪い」ということにしてしまうのは疑問に思うよ。
故・田中角栄さんを「政治家として悪い人」というレッテルを貼ってしまうことも同様にそう思うし。
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:活動家の啓蒙活動そのものは尊敬できるものの (スコア:0)
>>>>>だから技術的に善悪の判断をしようとしている箇所に無理を感じましたが。
>>>>コンピューターワームがなぜ「悪」か考えたことありますか。
>>>>人の意思に反して広がるからですよね。それは自然な倫理観じゃないでしょうか。
>>>大きな人間社会の中で、大多数の意見と意思が、驚く程に一定の方向に振れる事象は、実際にありますから。
>>だからなんですか?
>人の意図の善悪は軽々しく論ずるべきじゃないでしょ。
>ぼくはね、金子勇さんや河合一穂さんを「悪い」ということにしてしまうのは疑問に思うよ。
コンピューターワームが「悪」である(人の意思(善良であっても)に反して増殖し続けるから)という話をしているのに、あたかも「人の意図の善悪」の話をしているかのようにあなたは話を摩り替えました。
そういう論点のすり替え行為をするならもう議論に参加しないで下さい。
Re:活動家の啓蒙活動そのものは尊敬できるものの (スコア:0, フレームのもと)
> コンピューターワームが「悪」である
> あなたは話を摩り替えました。
摩り替えてるのではなくって、課題の本質的要素は何かという観点から話をしてるだけなのに。
コンピューターワームを純粋に技術として捉えるなら、単なるプログラミング上のテクニック。
プログラムの製作者や配布者の意図の議論は工学的議論ではありません。
人としての倫理観という議論は、ふつ~に、みんなが考えること。
> そういう論点のすり替え行為をするならもう議論に参加しないで下さい。
ネットワーク・アプリケーションの課題を、単純に工学の課題と考えるような人は、P2Pや著作権保護技術の研究から撤退してほしいですけどね。
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:活動家の啓蒙活動そのものは尊敬できるものの (スコア:0)
いったい誰が「工学的議論」なんかしているのですか?あなたが言っているだけですね。
「プログラムの製作者や配布者の意図の議論」もオフトピック。あなたが言っているだけ。
「コンピューターワームを純粋に技術として捉える」なんてことは誰もしていないし。あなたが言っているだけ。 人の意思に反して増殖し続けるコンピューターワームが「悪」であることは、社会的な話であって工学の話じゃない。
いったいあなたは何を言っているのですか?(リアルワールドでも会話ができず、人に嫌われていたりしませんか?)
Re:活動家の啓蒙活動そのものは尊敬できるものの (スコア:0, フレームのもと)
目指してる若い人とか、疎ましくて嫌う人もいるかもね。
悪いが我慢しとくれ。
とりあえず、こういう話題を工学と捉える人は研究から撤退してくれ。ニッポンの未来のために(笑)。
匿名の臆病者に好かれようが嫌われようが別に何とも(笑)
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:活動家の啓蒙活動そのものは尊敬できるものの (スコア:0, フレームのもと)
いやだなあ、ぼくはね、P2Pと著作権の問題を"科学"と思ってるよ。science、サイエンス。その設計は人文科学でもあり、自然科学でもあり、社会科学でもある。まさにフル科学や。んで、実装が工学だな。
> ヴァカはマジうぜえからスラドに来ないでくれ.
> taddyhatty が消えろってことだね
そーなのか...、おれってヴァカなのか...、ここまで運だけで人生渡ってこれたんだな...。ラッキー。
まあ、そういうなよ(笑) まー、ウザイくてもね、我慢してくれ。人間が小さくなっちゃうぜ?
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )